子供は何歳までにいくら貯金すればいいの?リアルシミュレーション徹底解説!

子供は何歳までにいくら貯金すればいい?

突然ですが、将来のこと心配ではないですか?

我が家では、子どもが大きくなるにつれて不安なことがあります。
それは、「貯蓄」です。

「子どもが何歳までに、いくら貯金をしたらいいのか?」

ズバリそれは・・・

子どもが18歳になるまでに300万円~500万円を貯められるのが理想的です!

よく、子ども1人育て上げるのにかかる費用は1000万円と言いますよね。
でも、実際は本当にそんなにかかるのでしょうか?

とにかく、貯金はした方がいいですよね!!
だから、将来、子どもにかかる費用を調べてみました

「実際、子どもが何歳までにいくら必要になるのか?」
この記事で、ご紹介します!

是非、参考にして頂いて将来の道筋を立てていきましょう!!

スポンサーリンク


子供1人にかかる費用はいくら?学齢期毎にまとめてみた!

我が家には小学生の子供が2人います。

1人は、低学年です。
1人は高学年で、そろそろ高校進学やその先のことも
考えなくてはいけないと、最近思い始めました。

そもそも、子ども1人を育て上げるのに費用はいくらかかるのでしょうか?

実は、子ども1人あたりにかかる費用は総額3000万円~4000万円とも言われているんです!!

「えっっっ!????」と、仰天してしまう額ですよね。

これは、生まれてから自立するまでの生活、学費など全てを含めた総額です。
それでも、この巨大な額に驚いてしまいます。

でも、実際、子どもの将来の貯蓄を考えるとしたら学費に対する貯蓄を考えるのではないでしょうか?

知りたいのは、「将来、子どもにかかる学費はいくらか?」
私は、そう思います。

これは、進学する方向でかかる費用にも違いが出てきます。

文部科学省が平成30年度に行った「子供の学習費用調査」の結果があります。
これは、全国の幼稚園から高校までの子育て家庭約3000人を対象としたもので、「保護者が支出した子供1人あたりの1年間の教育にかかる経費」の調査です。

公立幼稚園 22万3,647円

私立幼稚園 52万7,916円

公立小学校 32万1,281円

私立小学校 159万8,691円

公立中学校 48万8,397円

私立中学校 140万6,433円

公立高等学校(全日制) 45万7,380円

私立高等学校(全日制) 96万9,911円

という調査報告となっています。

このように、公立と私立では教育にかかる費用にも差があることがわかりますね。
驚いたのが、私立の高等学校よりも私立の小学校や中学校の方が費用がかかるという点です。
また、保育園などは世帯の収入で保育料が決まりますので幼稚園とは違う結果になります。

我が家の場合でシュミレーションしてみたいと思います。
我が家は、家計のことも考えると全て公立で進学を考えています。

幼稚園  223,647(円)×2(年間)

小学校  321,281×6

中学校  488,397×3

高等学校 457,380×3

計 5,212,311円(1人あたり)

私立の高等学校に進学した場合は計5,724,842円です。
けっこう、大きな額でビックリしてしまいますよね。

その先も、大学へ進学する可能性があります。

初年度にかかる費用

国立大学 817、800(授業料535,800円)

公立大学 932、251(538,633)

私立大文系 1、166,922(785,581)

私立大理系 1、544,963(1、105,616)

私立大医歯系 4,822,394(2,867,802)

というデータがあります。
初年度だけでも、これだけの費用がかかるんですね。
授業料は卒業するまでかかるので頭が痛くなってしまいますね。

このように、数字に出すと教育だけでもかなりの費用がかかるのがわかりますね。
前もってシュミレーションしておくとこの先、子どもに必要な金額がわかります。
すると、子どもが何歳までにいくら貯金しておけば良いのかはっきりとしますね。

スポンサーリンク



子供の学費を上手に貯金する絶好のタイミングとは?

いきなり学費を準備しようと思ってもそれは無理な話です。
やっぱり貯金をすることが大切です。

貯金を上手にするには貯め時があるんです!

理想は教育費が、あまりかからない幼稚園や保育園の頃です。
でも、正直な話ですがこの頃、私は働いていなかったので貯蓄なんてできませんでした。
ようやく、貯蓄ができるようになったのは自分が働き始めてからです。
下の子が入園したタイミングで働き始めました。上の子は小学3年生になっていました。
小・中学校は、諸経費はかかるものの授業料はかかりません。だから、この時期が貯め時です。

働くことと同時に家計の見直しも行っています。

基本は「必要なものしか買わない」ということです。
すると、無理なくお金が残るようになりました。

あとは、投資を始めました。

・毎月100円の積み立て投資

・携帯キャリアのポイント投資

・生協の増資

など、普段気軽に使ってしまう額やシステムを投資に回しています。
目安としては、子どもが18歳になるまでに300万円~500万円を貯められるのが理想的です。

子どもの年齢から貯めたい額を割って年間又は、月間いくら貯めるべきなのかをはっきりと数字に出すことが貯金の第一歩です。

スポンサーリンク


まとめ

教育費を貯金するのに、遅いということはありません。
子どもの年齢でいくら必要なのかを、きちんとプランニングすることで必要なタイミングがわかります。

まずは、ライフプランを明確にしてみることをおススメします!!

スポンサーリンク