【結婚式の断り方】ラインで上手に伝えたい!コピペOKなテンプレ10選

ラインで結婚式の誘いを断りたい!

友人、知人からの結婚式の招待状が届いても、さまざまな事情で欠席しなくてはいけない事もありますよね。
または、結婚式に参加したくない・・・。そんな気持ちもあるかもしれません。

「ラインで、結婚式の欠席を伝えたいけど、どう伝えたらいいの?」
「そもそもラインで結婚式のお誘いを断ってもいいものなの?」

そんな疑問にお応えできるよう、この記事では招待された結婚式をラインで断る時の伝え方(例文)とマナーやポイントについてご紹介します。
理由別にいくつか例文をご紹介しますので、そのままコピペしてご利用いただいてもOKです。
是非、ご活用してもらえたらと思います。
スポンサーリンク


【コピペOK!】ラインで使える結婚式を断る例文集

ここでは、結婚式の断り方のラインメッセージの実例を理由別にご紹介します。
ポイントは、長文ではなくスマートかつシンプルに仕上げることです。

どんなシチュエーションでも使える汎用性の高い例文

基本的にこの例文である程度の理由、シチュエーションに当てはまりますので、どうしても悩む方はこの例文をご活用してもらえたらと思います。

例文①
○○さん、ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにくやむを得ない事情があり欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、お二人の末永いお幸せを心からお祈りしております。

例文②
(友人なら、もう少しフランクな書き方でも良いかもしれませんね)
○○さん、結婚おめでとう!
結婚式のご招待ありがとう!
ぜひ出席したかったのだけど、どうしても都合が付かなくて出席できないのよ~
お祝いだけでもさせてね!

当日は素敵な結婚式になること祈ってます。
末永くお幸せにね!

※「後日、結婚式の写真を見せてくださいね。楽しみにしています。」
などのように、最後に追伸を付け加えて結婚式を祝う気持ちを伝えると、お相手も嬉しいでしょう。
スポンサーリンク



【理由別】結婚式を断る例文10選

①仕事が理由で断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにく外せない仕事の予定と重なり、とても残念ですが欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※「外せない仕事」という言葉は出張など仕事上の様々な事情を網羅できる汎用性の高い表現になるので使いやすいですよ。

②妊娠中・出産が近い予定で断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、出産が控えているため(出産予定日が近いため)(産後間もないため)欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※出産を予定しているといった自身の近況を伝えられることにもなり、お相手も喜んでくれるでしょう。

③子どもが理由で断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、子どもがまだ小さく誰にも預けられにため、欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※この表現であれば、お相手も出席できない状況を理解してくれるでしょう。

④遠方にいるため断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、当日〇〇に居てどうしても駆けつけることが難しいため欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※旅行・出張・遠方に住んでいる等、さまざまな状況が考えられますね。具体的地名を入れてどうしても駆けつけられない事情を伝えましょう。

⑤結婚式が重なって断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにく当日○○の結婚式と重なっておりまして、とても残念ですが欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※親族の結婚式と重なっている場合であればこの表現で構わないですが、友人の結婚式の場合は注意が必要です。たとえ先約であったとしても「自分の方が断られた」という印象に繋がってもいけませんので「当日どうしても都合がつかないため」といった表現に変えた方が無難でしょう。

⑥入院又は体調を理由に断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにくやむを得ない事情があり欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※入院や体調不良など相手を心配させる言葉はこのお返事の中では避けておきましょう。

⑦法事と重なって断る例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにくやむを得ない事情があり欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※こちらも法事などの場合は具体的な内容は避けて、無難な内容で送りましょう。

⑧行きたくない。他に大事なことがある時の例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにくやむを得ない事情があり欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※正直に書くにはさすがに失礼なので、無難な表現で伝えておくようにしましょう。

⑨お金がなくて断る時の例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、当日どうしても都合が付かないため欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※結婚式が重なったりすると懐事情がつらい時もありますよね。
「お金がない=都合が付かない」表現の違いで嘘ではないため、後ろめたさなく断ることができます。

⑩家庭の事情(介護等)で行けなくて断る時の例文

ご結婚おめでとうござます。
この度は、結婚式のご招待ありがとうございます。
せっかくのお招きですが、あいにくやむを得ない事情があり欠席させていただきます。
当日は素晴らしい結婚式になることを祈っています。
そして、おふたりの末永いお幸せを心からお祈りしております。

※こちらも、相手を心配させる言葉はこのお返事の中では避けておきましょう。
スポンサーリンク


結婚式の招待をラインで断るのはアリなの?

そもそも、結婚式の招待をラインで断るのはアリなのでしょうか?
結論は、「ありです!」

結婚式の招待状は、往復はがきが使われることがほとんどです。結婚式の招待状が届いた場合、参加するor参加しない、どちらにしても、本来は届いたはがきで返事を送るのがマナーです。
でも、近年、結婚式の招待状を送る前に「結婚式を行うこと」「近々招待状を送ること」
事前にラインメッセージで送る人も増えているんです。
これには、結婚式を挙げる側にも大きな意味があり、事前にラインメッセージを送ることで、参加してくれる人数をある程度把握しておきたいという考えがあるからなんですね。

結婚式を挙げるのには、膨大なお金がかかります。招待状1枚にもお金がかかります。
また、引き出物や料理の準備など参加人数によって金額に差が出てきます。
結婚式にどのくらいの予算がかかるのか?事前にラインメッセージを送ることで、大まかな参加人数を把握しておきたいそんな意味が込められているのです。

この事前のラインメッセージは正式な招待状ではありません。
ですので、この時点であなたに結婚式に参加の意思がないようならラインでお断りしてもマナー違反にはなりません。

正式な招待状が届いてから結婚式の参加を断るのは、どんな理由があるにせよとても気が引けるものです。
でも、事前のラインメッセージの段階なら、結婚式の参加を断るのも少しは気が楽に感じるはずです。
もしあなたに結婚式の参加の意思がないなら、早めにラインメッセージでお断りすることをおススメします。
相手も、助かるはずですよ!
スポンサーリンク



ラインで結婚式を断る時に知っておくべきマナーとポイント

結婚式の参加をラインメッセージでお断りする場合、どのような点に気をつけたらいいのでしょうか?
ラインであってもマナーはやっぱり必要です。
もちろん一番大事なのは「気持ち」ですし、お相手との関係によってその強弱はあるかと思います。
ですが、予めマナーとポイントについて知っておけば安心です。是非参考にしてみて下さい!

返信のタイミング

結婚式のラインメッセージが届いたら、できるだけ間を開けずに、すぐにお断りの返信をすることをおススメします。
返信すること自体を忘れてしまうなんてことは絶対に避けなければいけません。返信が遅いと相手は「どっちなんだろう」「考えてくれているのかな」といった具合にあなたの意向がわからず、結局相手から招待状が届く恐れもあります。
返信は早めに送りましょう。

お礼と理由は必ず入れる

ラインメッセージではっきりと欠席の旨を伝えて問題はないようです。
ただ、お断りのメッセージと共に『招待してくれたことに対してのお礼』『相手へのお祝いの言葉』を忘れずにメッセージに添えることが大切なポイントです。これは、いくら参加したくない結婚式であってもです。
感謝とお祝いの気持ちを伝えることは、大人のマナーですね。
また、忙しくて時間が作れないことが欠席の理由かもしれませんね。
この場合、「忙しい」と伝えるのは、相手に失礼になってしまうので気をつけて下さいね。
身内の不幸があった場合も、「やむを得ない事情で」「はずせない用事があって」など、理由をはっきりとさせないことも
マナーです。

使い方によっては注意が必要な断り方

「法事で」「いとこの結婚式で」など、本当は違うのに身内のことをお断りの理由にすることがありますよね。
お断りするには、とても便利な言葉です。
相手に失礼もなく、やむを得ない理由なのでこちらも楽に伝えることができます。
でも、この理由は使う相手を選んだ方が良いかもしれません。
便利な言葉なので、多くの場面で簡単に使っていると勘の良い人なら、すぐにウソが分かってしまう言葉です。
今後も、付き合いを続けて行きたい相手には簡単にこの便利な言葉は使わない方が良いかもしれませんね。
反対に、もうお付き合いを続けなくても良いと思っている相手に対してなら使ってみても良いのかもしれませんね。
便利な言葉ほど、使う相手を良く考えた方が良さそうですね。
スポンサーリンク


結婚祝いをラインギフトで送るのは失礼?

結婚祝いをしたいけど、百貨店やデパートまで行く時間がなかなか取れない。
そんな時にスマホ一つで解決できると便利ですよね。
でも、結婚祝いをラインギフトで送るのは失礼になるのかな?そんな風に感じてしまう人もおおいかもしれません。でも、結論としては、

結婚祝いをラインギフトで送っても失礼ではありません。
むしろ、今は手段の一つとして選ばれています。

ラインギフトの内容はとても充実していて、ちょっとしたお礼のプチプレゼントはもちろん、誕生日祝い、出産祝い、引越し祝いなど、様々な用途に向けてギフトがあるんです。
もちろんウエディング限定のギフトもあるんですよ
カタログギフト形式のものもあるので、お相手に好きな商品を選んでもらうこともできます。
実際カタログギフトをカタログとしてもらうと、写真を見ながら選ぶ楽しみはありますが、大きくて重いですよね。アイテムが決まったら破棄しなければいけません。選ぶ場所もなかなか持ち運びにくい物なので自宅でしか眺めることができません。
でも、ラインギフトのカタログギフトは専用のWEBサイト上でネットショッピングのような感覚でアイテムを選ぶことができます。スマホさえあれば、いつでもどこでもアイテム選びを楽しむことができるという訳です。
そう考えると、ラインギフトの方が送る側も贈られる側も嬉しいギフトですよね。

LINEギフトの公式サイトはこちら

今はスマホで何でもやり取りができるので、結婚祝いをラインギフトで送るのは決して失礼ではありません。むしろ、喜ばれる方法だと思います。

ラインで結婚式の招待を断ったけど、お祝いはしたい!そんな時はラインギフトでお祝いを贈ってみては如何ですか?
スポンサーリンク



結婚祝いで人気のあるギフトはコレ!

結婚祝いで人気のあるギフトはズバリ
食器類です。
新婚生活を始めるにあたり、いろんなものを揃えなくてはいけませんよね。
家具や家電製品、日用品など様々です。その中の一つに食器類もあります。
家具や家電は二人の趣味やこだわりがあるかもしれませんし、プレゼントとしては値段も高額となるため現実的ではないですよね。
でも食器類に関しては金額もお手頃で、日常的に使うものなので、いつくあっても困ることもありません。また、多少趣味が違っても「自分では選ばないけど、意外といいかも!」と喜ばれやすいのも食器類なのです。
実用的で値段も丁度いい。それが人気の所以かもしれませんね!

おススメの食器ギフト

体験ギフト

食器以外にも体験ギフトといったものもあります。
食器は形に残るギフトですが、体験ギフトはその名の通り様々な体験ができる、二人の思い出を作る時間を提供できるギフトです。具体的にはクルージングやヨガ、スパ、陶芸教室などいろんな体験の種類がありそこから二人が体験したいジャンルを選ぶというもの。新しい形のギフトですね!
他の人とちょっと違ったギフトを贈りたいと思ったらおススメですよ!

結婚式を断った場合のご祝儀額の相場は?

結婚式を断った場合のご祝儀の金額は1万円くらいが平均的な金額です。

結婚式を断ったとしてもお祝いはしたい!
そんな時はウエディングギフトを送ってもいいですし、ご祝儀を送るのも一つの手です。でも、ご祝儀の金額ってどれくらいにすればいいか悩んでしまいますよね。
結婚式に出席しない場合のご祝儀の金額は一般的に、出席した時の1/3と言われています。結婚式に出席した場合、友人関係であればご祝儀の額は一般的に3万円くらいが相場なので、その1/3に当たる1万円が相場と言えます。
結婚式の場合は式場でいただく豪華な食事や素敵な引き出物などがありますよね。それらの金額分を考えると3万円はご祝儀として渡しておきたいものです。ですが、出席しない分それらの費用はかからないので、ご祝儀額を1万円にしたとしても失礼にはあたりません。(結局、内祝いとして半額分のお返しの品が返ってくる場合もあるので、実質は5000円くらいをお祝いとして渡した形になります。)
ということで、結婚式を断った場合のご祝儀額は1万円くらいと考えておきましょう

但し、ここで注意が必要です。
もし自分の結婚式に出席してもらっていた場合はその時に相手からいただいたご祝儀額と同額のご祝儀を渡すのがマナーです。また、どうしても直接渡せない場合は現金書留で送るようにしましょう。
スポンサーリンク


まとめ

如何でしたか?
結婚式を断る時にラインでどう断ればいいか?シチュエーション別で例文をご紹介しました。
また、ラインで結婚式の欠席を伝える時のマナーとポイントも合わせてご紹介しました。
結婚式の断り方としてラインを使う場合は、正式な招待状をもらう前のタイミングで使うと良いですね!

ラインは便利なツールです。今はコミュニケーション手段として確立し多くの人が利用しています。
お相手の方もラインでメッセージを受け取る方が嬉しい場面も多いはずです。
例えばラインであれば文章としてスマホにメッセージを残すことができるので、「あ?そう言えば○○に結婚式の招待したけど、出席だっけ?欠席だっけ?」といった場合でもちゃんと確認することができます。
結婚式は準備までに何かと多忙なもので、ついつい失念することだってあります。だからこそ利便性のあるツールでやり取りできた方がお相手も嬉しい訳です。
そう考えれば、結婚式の招待をラインで断るのは決して失礼ではありません。

また、今回断り方の例文をいつくかご紹介しましたが、実はメッセージ内容もあなた自身の言葉で自由に伝えても構わない!と言うのが本当のところです。もちろんお相手との関係性はありますが、仲の良い間柄であれば普段使っている言葉で伝える方が気持ちが伝わりやすいと思います。
例えば年賀状を思い出してみて下さい。年賀状に形式的に「あけましておめでとう」と言った内容が書かれているのと、「元気にしてる?去年の旅行楽しかったよね?また今年も旅行にいこうよ!私は●●に行ってみたい」といった具合に、普段通りの口調で相手のメッセージが書かれていた方が嬉しくないですか?

結婚式には形式やNGワードなど様々なマナーがあります。そして結婚式の招待を断るのはやっぱり気を使うもの・・・。できるだけ丁寧に返事をしたいと思ってしまうのも無理はありません。
それでも、あなたの言葉で正直に伝えてもよいと思います。結婚式には出席できませんが、あなたの言葉でお祝いと感謝のメッセージを添えることが、実はお相手にとって一番嬉しいメッセージになっていると思います。

スポンサーリンク