『八十八夜』とは、
立春から数えて八十八日目の日を言います。
数えてみると5月1日又は2日ごろになります。
八十八夜以降は霜が降りる心配がなくなり、農家ではそろそろ種まきの季節の合図になります。
「米」という文字をよ~く見てみてください!
「米」を分けて書くと「八十八」になるんです!!
また、八十八夜に摘んだ茶葉で作られたお茶は新茶・一番茶と言います。
しかも縁起がいいと言われているんですよ!
このように農作業にとって、『八十八夜』はとても大切な日なのです。
八十八夜には決まった過ごし方はありません。
だからこそ、せっかくなので八十八夜を特別な日にして過ごしてみませんか?
目次
八十八夜っていつ?八十八夜には何を食べるの??
♪な~つも ち~かづく 八十八夜
春から夏に季節が変わる頃に、何となく口ずさんでしまうこの歌。
何ていう歌かご存じですか?
「茶摘」という歌です。
曲名は知らなくても、この出だしの歌詞なら聞いたことがあるかもしれませんね!
ところで、
「八十八夜」
って、一体どんな日なのでしょう??
いつから数えての八十八夜?
そんな疑問が生まれてきませんか?
実は、八十八夜とは、立春から数えて八十八日目の日をさします。
この記事では、そんな八十八夜の由来や過ごし方をご紹介します!!
日本の行事を知ると、いつもと違った暮らし方に出会えるかもしれませんよ!!
スポンサーリンク
知っておきたい!八十八夜の由来とは??
八十八夜ってどんな日なのでしょう?
八十八夜とは立春から数えて八十八日目の日を言います。
季節が変わる節目となります。
立春は、節分の翌日に当たります。
まだまだ2月の寒い季節です。
朝は霜柱が降りるほどです。
そんな立春から八十八日を数えると5月1日又は2日ごろになります。
季節は暖かく、景色も緑豊かになっていますね。
この頃には霜も降りることがなくなります。
「別れ霜」「忘れ霜」「霜の果(はて)」なんて呼ばれてもいるんですよ。
面白いですね!
八十八夜以降は霜が降りる心配がなくなります。
農家では、そろそろ種まきの季節の合図です。
「米」という文字をよ~く見てみてください!
何か気が付きませんか?
「米」を分けて書くと「八十八」になるんです!!
5月に入ると農家さんはとても忙しくなるイメージがありますよね。
それは、八十八夜の由来から。
私の家の周りは田んぼがたくさんあります。
ゴールデンウィークの頃は農家さんが田植えでとっても忙しく働いています。
毎年、恒例の景色です。
私たちに美味しいお米を届けてくれる
農家さんに感謝ですね!!
八十八夜は作物を育てる上で、とても大切な日になるのです。
スポンサーリンク
八十八夜の過ごし方!この時期おススメの食べ物って??
八十八夜は、どのように過ごしたらいいのでしょう?
日本には様々な行事ごとがありますね。
行事ごとに、神様にお供えをしたり、お団子を食べたり、おはぎを食べたりと
いろいろな作法がありますよね。
では、八十八夜の過ごし方って??
実は八十八夜には、決まった過ごし方はないんです!
でも、せっかくなので八十八夜を意識して過ごしてみませんか?
八十八夜が特別な日になるかもしれませんよ!
【家庭菜園を始めてみよう!】
八十八夜の由来でご紹介したように、この日は農作業にとっての大切な日です。
作物の種を蒔き始めるには最適な季節なんですね。
霜も降りないから安心して畑作りができますね。
だからもし、あなたが家庭菜園を始めてみたいと思っていたらグッドタイミング!!
八十八夜をきっかけに、家庭菜園を始めてみてはいかがですか?
難しく考えなくて大丈夫!!
今は簡単に家庭菜園に挑戦できるよう「家庭菜園キット」なるものもあります!
家庭菜園に必要な物が全て整っているので気軽に挑戦することができますよ!
野菜が苦手なお子さんがいるのなら、ぜひ一緒に野菜を育ててみてください!!
種蒔き、水あげなど自分で愛情込めてお世話をして育てた野菜の味は格別です!!
【新茶を飲もう!】
「茶摘」の歌にあるように八十八夜といえばお茶!!
八十八夜の頃は、新茶の季節です。
お茶の木は新芽でいっぱいに。
八十八夜に摘んだ茶葉で作られたお茶は新茶・一番茶と言います。
しかも縁起がいいと言われているんですよ!
また、新茶は栄養価が高いんです。
「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」
という言い伝えもあるほどです。
この時期には店頭で新茶のラベルが貼られた
お茶が並びます。
ちょっと贅沢にお茶屋さんに足を運んでみるのも粋ですね!!
様々なお茶の中から自分のお気に入りを見つけてみるのも楽しいですね。
美味しいお茶の入れ方のポイントは、
70℃くらいのお湯で淹れると新茶の甘味や旨味を存分に味わうことができます。
苦味や渋味が好みだったら、80℃くらいの高めの温度で淹れましょう。
引き締まった味を楽しむことができますよ!!
最初は甘味や旨味を味わってから、次は淹れる温度を変えて苦味や渋味を味わってみるのも楽しいと思います!!
お茶のお供は何にしましょうね!
ホットケーキミックスを使って簡単ケーキはいかがでしょう?
抹茶の粉末を使って抹茶味に。
炊飯器で作ることができるので、とっても簡単です!
【材料】
ホットケーキミックス 200グラム
牛乳 200cc
抹茶粉末 適量
①
炊飯器の釜に薄く油を塗る。
焚き上がった時にケーキが釜にくっつかないようにするためです。
②
ボウルにホットケーキミックスと牛乳を入れ混ぜ合わせる。
③
②に抹茶の粉末を好みの量入れ混ぜ合わせる。
私はいつも生地の色で味の濃さを判断しています。
ほんのり抹茶味なら生地もほんのり抹茶色。
しっかり抹茶味を味わいたいなら、生地もしっかりと色付くくらい抹茶を入れます。
④
油を塗った釜に生地を流し入れます。
釜を軽く上から3回ほど落し空気を抜きます。
⑤
早炊き機能でスイッチオン!
焚き上がったら完成です!
取り出す前に一度、つまようじなどで生地の状態を確認します。
まだ生地がゆるいようなら保温状態で様子を見てください。
炊飯器から取り出す時は火傷しないよう気を付けてくださいね。
取り出したケーキは、ラップで包んでおくとしっとり感を保つことができます。
また、炊飯器が調理に適していないタイプもあります。
説明書をご確認ください。
レーズンを入れても美味しいと思います。
あなた好みのケーキを作ってみてくださいね!
スポンサーリンク
まとめ
八十八夜も意味を知ってみると、私たちにとって身近な行事ごとだとわかりますね。
特別なことをしなくても、田植えやお茶摘みの景色を思い出してみる。
それだけで八十八夜を味わえると思います!!
スポンサーリンク