5月病は体の中からもアプローチできる!対策になる食べ物を徹底分析

【5月病対策になる食べ物】

・魚類(まぐろ、かつお、鰹節、ぶり、さけetc.)
・肉類(豚、牛、鶏、レバー(豚、牛、鶏)etc.)
・鶏卵
・魚卵(たらこ、すじこetc.)
・野菜(にら、枝豆、ブロッコリー、ほうれん草etc.)
・果物(キウイフルーツ、バナナ、アボカドetc.)
・ナッツ類(クルミ、ピーナッツ、アーモンド、ゴマetc.)
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズetc.)
・大豆製品(味噌、納豆、きなこ、豆腐、豆乳etc.)

などが「5月病」の対策になる食べ物と言われています。

5月病ってどんな病??対策になる食べものは?

新年度は入学式、入社式、転勤、異動など新しい環境が始まります。

いくつになっても初めての環境ってドキドキしますよね。

最初は気を張りながらの毎日です。
気を張っているから毎日を乗り越えられる。
そんな気がします。

そんな毎日が1ヶ月程続くと、しだいに環境にも慣れ始めてきます。

なんだか、ココロが疲れている気がしませんか?

もしかしてそれ

5月病

かもしれません。

「え~!!まさか、自分が??」

そうですよね。
自分とは無縁だと思っていたかもしれません。

なんだか、やる気が出ない。
食が落ちている。

こんな症状は、もしかしたら「5月病」のサインかも!?

この記事では、そんな「5月病」に関する対策や食事についてご紹介します

少しでもあなたのココロが晴れやかになりますように。

スポンサーリンク


「5月病」ってどんな病気なの?原因や症状を知ろう

あなたは「5月病」ってどんな病気だと思いますか?

新年度を迎えて1ヶ月程経った頃、テレビやラジオから「5月病にご注意を。」なんて言葉を聞くことがあります。

「まぁ。私には無関係だし。」

と他人事のように考えているかもしれませんね。

でもこの「5月病」は私たち誰にでも起こりうるんです

「5月病」について知っておくだけで早めの対策をとることができます!!

 

【5月病とは】

「5月病」の症状が出るきっかけは、新年度の新しい環境が関係してきます。

新しい場に慣れようと、気を張って毎日を過ごしていた時にやってくる大型連休。

気をつけたいのが、この大型連休明けです。

この1ヶ月の間の疲れは相当のもの。その疲れが連休中にドッと押し寄せてきます。

それまでの緊張の糸がプツンと切れココロや体調が優れない症状が出ることがあります。

「仕事や学校に行きたくない。」

これが「5月病」です。

「5月病」って新社会人や新入生などのイメージがあるかもしれませんね。

でも、「5月病」は誰にでも起こりうる身近なものなのです。

春は子供が入園、入学をきっかけに働き始めるお母さんたちも多いと思います。
1度は仕事をしていた身ですが、長いブランクや社会に打ち解けられるかなど不安も多いはずです。

そうなんです。

「5月病」は誰にでも起こりうるという事!

この「5月病」は長引くと「うつ」につながる可能性があるようです。

きちんと「5月病」について知っておくだけで気持ちの持ち方が違ってくるはずです。

 

【5月病の症状】

・疲れやすい
・眠れない
・頭痛
・食欲減退
・仕事や家事ができない
・やる気がおきない
・気分が落ち込む
・興味がなくなる
・不安や焦り
etc.

ひとつでも思い当たることがあったら「5月病」を気にしてみてください。

まずは、症状を受け入れきちんと把握することが大切だと思います。

スポンサーリンク



体の中から「5月病」対策!!対策になる食べ物とは?

「5月病」かも・・・

そう感じたら早めに対策をとりましょう!

「ストレスをためない。」

「好きなことをする。」

と色々な対策方法があります。

でも、ココロや体が疲れているので、なかなか行動に移すのは難しいかもしれませんね。

こんな時は「食事」で体の中から対策をしてみませんか?

「5月病」対策になる食材を摂るだけなので、考える必要もありません。

「献立を考えるじゃないか!」

って?

いえいえ。

素材そのものを、シンプルに摂る。

それだけで十分だと思いますよ!!

【5月病対策の食材】

・魚類(まぐろ、かつお、鰹節、ぶり、さけetc.)
・肉類(豚、牛、鶏、レバー(豚、牛、鶏)etc.)
・鶏卵
・魚卵(たらこ、すじこetc.)
・野菜(にら、枝豆、ブロッコリー、ほうれん草etc.)
・果物(キウイフルーツ、バナナ、アボカドetc.)
・ナッツ類(クルミ、ピーナッツ、アーモンド、ゴマetc.)
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズetc.)
・大豆製品(味噌、納豆、きなこ、豆腐、豆乳etc.)

などが「5月病」の対策になる食材と言われています。

ご覧の通り、ほとんどの食材がそのままで頂いたり、茹でたり、炒めたりシンプル調理だけで美味しく頂けます!

疲れている時は手間をかけずにシンプルがいちばんです。

シンプルに食材を頂くことで、食材そのものの味を存分に味わうことができます。

体にとっても負担が少ないので嬉しいですね!

魚はお刺身で。

鶏卵はゆで卵。

枝豆は冷凍枝豆で簡単に。

豆腐は冷ややっこor湯豆腐。
(鰹節をたっぷり乗せて)

味噌汁に豆乳を少し加えるだけで味がまろやかに。

肉は塩コショウでシンプルな味付けで。

肉+ニラ=スタミナアップ!

ほうれん草+ゴマ=ほうれん草のゴマ和え
(ほうれん草はレンジでチンすると栄養が逃げません)

ナッツ類はぜひおやつに。
細かく砕いて、茹でた(レンチン)ほうれん草、ブロッコリーと合わせてサラダにも。
※ナッツ類の食べ過ぎにはご注意くださいね。

組み合わせ次第で何通りものシンプル献立ができますよ!

美容にも効果的なので、ぜひ摂り入れたいですね!!

体に良いからと言ってひとつの食材に偏ってしまうのは気を付けたいところです。

何ごともバランスが大切です!!

スポンサーリンク


まとめ

「5月病」は突然やって来ます。

少しでも普段と様子が違う気がしたらいちど足を止めて早めに対応していきましょう!

もし、ツラくてどうしようもない時は躊躇せず精神科や心療内科を受診することが大切です

スポンサーリンク