十五夜って何するの?何もしないのは勿体ない!誰でも楽しめる過ごし方と由来をご紹介

十五夜って何をするの?十五夜の過ごし方とは?

虫の音色と共に、月がきれいですね。
季節は秋を迎えました。

秋は月がもっとも美しく見える季節だと言われています。

秋の行事ごとと言えば「十五夜」ですね。

ところで「十五夜」はどのように過ごすのかご存じですか?

ススキを飾って、お月見団子を食べる。

そうですね。
私も小さい頃からこのように過ごしてきました。

実は、ススキを飾ったりお月見団子をお供えするのには意味があるんです。
この記事では「十五夜」の過ごし方とその意味についてご紹介します!

今年の「十五夜」は一味違った「十五夜」を過ごせるかもしれませんね。

スポンサーリンク


子供にも教えられる十五夜の意味と由来とは?

9月になると「今年の十五夜はいつだろう?」そんな思いでカレンダーを確認しています。

9月=十五夜

そんなイメージではないでしょうか?

十五夜だから9月15日。そんな思いもあるかもしれませんね。

実は十五夜は旧暦の8月15日となります。
今の暦で言うと9月中頃から終わりの頃となるんですね。

この旧暦の8月15日にあたる日は毎年日付が変わります
カレンダーが9月になったら今年の「十五夜」はいつなのか確認してみましょう!

では、そもそも何で旧暦の8月15日が「十五夜」の行事ごとになったのでしょう?
「十五夜」は「中秋の名月」とも言われますよね。秋の季節の真ん中にあたる月は1年の内で最も美しい姿となります。旧暦で秋の真ん中は8月15日になります

そこで、この日の月は「中秋の名月」と呼ばれるようになり、この美しい月を楽しみながら月にお供え物をしてお祈りをする風習が生まれたのです。

古くは中国からの風習が平安時代に日本に伝わり、現在に至っています
先祖代々、受け継がれてきた大切な行事ごとなんですね!

今年はどんな中秋の名月が見ることができるか、とっても楽しみですね。

スポンサーリンク



誰でも楽しめる「十五夜」の過ごし方をご紹介!

「十五夜」は伝統ある行事ごとです。
行事ごとを行うことで私自身も、季節の移り変わりを感じたり日々の生活と向き合う時間となったりします。

「中秋の名月」をより身近に感じられるようお供え物を準備しましょう!

お月見団子
十五夜には欠かせないのがお月見団子ですね。
十五夜の頃になると店頭でもたくさんのお月見団子が並びます。
この時に、そろそろ十五夜だと気が付くことがあるかもしれませんね。

 

このお月見団子は、お供えするものです。
もともとは、お月さまにお米の団子をお供えして、これからの収穫をお祈りしたことが由来とされています。
お月見団子がまん丸の形なのは、お月さまに穀物の収穫の感謝の意味も込めてお団子をこの時期のお月さまのようにまん丸に作ってお供えしたんですね。店頭では、可愛い器に並べて売られていることが多いですよね。

 

お月見団子は家でも簡単に作ることができます。
お供えする数は諸説ありますが十五夜にちなんで15個を段にして並べてお供えすることが多いようです。

 

1段目に9個(3×3)、

2段目に4個(2×2)、

3段目に2個を盛りつけます。

3段目は正面から見て縦になるよう

2個を並べます。

 

お供えした後は、感謝をしてありがたく頂きましょう!!

ススキ
十五夜は収穫の感謝の意味も込められています。
秋に収穫できた穀物をお供えするのですが、秋に収穫できるお米は、十五夜の頃にはまだ早く収穫ができません。このようなことから、この時期の穂の出たススキを稲穂に見立てて飾るようになったそうですよ。

実は、ススキの鋭い切り口は「魔よけ」と考えられています。
十五夜にススキを飾るのには災いなどから収穫物を守り、豊作を願うという意味が込められているそうです。

 

この時期はあちらこちらで自然のススキが背丈を伸ばしています。
自然のススキを手に入れられればいちばん良いのでしょうが、住んでいる場所によってはそれもなかなか難しいかもしれませんね。
私の住んでいる地域のスーパーでは十五夜の頃になると店頭に用意してくださっています。自由に持ち帰れるようになっています。もしかしたら、あなたの地域でもそのような場所があるかもしれませんね。お花屋さんでも並んでいることがあります。

今は100円ショップでもイミテーションではありますが購入することができます!
あなたに合った方法でススキの準備ができたら良いと思います。

 

ちなみに、十五夜で飾ったススキをそのまま捨ててしまったら、もったいない!!
飾ったススキは庭に立てたり、軒先に吊るすと家を災いから守ってくれるそうですよ!!
最後までありがたく使いたいですよね。

季節の物
十五夜にお供えするのは、お月見団子やススキだけではありません。
この時季ならではの収穫物を一緒にお供えしましょう。
栗やイモ類、柿など秋の収穫物やコスモスなどの秋の花を一緒にお供えするとより華やかになりますね!
ここに、中秋の名月が揃えばとってもステキな十五夜となりますね。
お供えした物を体の中に取り入れると健康や幸せを得ることができると言われています。
お供えした物は、その後ありがたく頂いてくださいね!!

スポンサーリンク


まとめ

「十五夜」は収穫を祈り感謝する日です。
普段、野菜や果物を当たり前のように手にしているかもしれません。

でも、「十五夜」の意味を知ることで「食べる」ということに感謝の気持ちを感じることができますね。

スポンサーリンク