敬老の日のプレゼント!孫が赤ちゃんでも手作りできちゃうアイテムとは!?

初めての「敬老の日」のプレゼント!赤ちゃんは何ができる?

今まで意識していなかった「敬老の日」
自分に子どもが生まれて親が初めて「おじいちゃん」「おばあちゃん」になった人は、今年からプレゼントを贈るべきか迷ってしまう方も多いのでは?
贈る本人はまだ赤ちゃんだし、できることも少ないけど感謝の気持ちも込めて贈りたい。

実は赤ちゃんでも手作りできるプレゼントがあるんですよ!

敬老の日に孫から手作りプレゼントさせたい!そんな方の参考になる記事になれば幸いです。

筆者にも5歳と3歳の子どもがいますが、実際に贈って喜ばれたプレゼントを他にも年齢別でご紹介します。

スポンサーリンク


「敬老の日」孫の赤ちゃんでも作れるプレゼントとは!?

喜ばれる敬老の日プレゼントのコツは子どもの成長記録がわかること!!
我が子が初めて敬老の日でプレゼントしたものはちいさな手形でした。

作り方
①100均で買ってきたオレンジの絵の具を筆で手に塗り、画用紙にぺたり。
くすぐったそうな顔で指をなかなか開いてくれなかったのも思い出します。

 

②ちいさな手形を指の形に切り取ります。

 

③そして鳥のかたちに切った厚紙に可愛い端切れをボンドでつけます。
赤ちゃんの指に黒い丸シールをつけて、ぺたり。

 

④そこに羽に見立てて手形を貼って可愛い小鳥の完成です♪

ちなみに私はその裏にマグネットもつけて冷蔵庫に貼れるようにしていました。

この赤ちゃんの時のプレゼントは両家に贈ったのですが、とても喜んでくれました!
今でも実家の冷蔵庫に貼ってあります(笑)

我が子も実家に帰るたびに手形に自分の手を重ねて「こんなにおおきくなった!」と喜んでいました。

スポンサーリンク



1歳~5歳までの年齢別「敬老の日」プレゼント!

1歳の孫からプレゼント
1歳の時は、我が子に100均で買ってきたうさぎのカチューシャをつけて写真を撮りました。その写真をお月見のうさぎに見立てて、はがきに黄色い折り紙で丸を切り、満月とうさぎにしたのです。贈ると即座に義理の母から「かわいい~!」と電話がかかってきました。
当時の写真も貼ると成長の記録になりますよね♪

2歳の孫からプレゼント
2歳の時はのりが使えるようになったので、丸く切っておいた黄緑色の折り紙をぶどうの形に重ねて貼ってもらいました。

そのぶどうを下から持ち上げるように我が子にバンザイのようなポーズをとってもらい、糊付けしてコラージュしました。

当時、出来るようになったことを加えると、作る本人も楽しいですよね!

3歳の孫からプレゼント
3歳の時はクレヨンにはまっていたので、あらかじめどんぐりの形にカットしたものを用意しました。

そして、かさの部分に自由に色塗りをしてもらいハガキサイズに収まるように工夫しました。
当時、下の子も1歳になっていたので茶色い絵の具で足形を取り、さかさまにすると「子りす」に変身!

耳や目や口は私がペンで描き加え、「どんぐり」と「子りす」の作品ができました♪
子どもたちが1枚ずつ両家にはがきを出しまして、ポストに投函しながら、「ちゃんと届くかな~」とワクワクしていたのもいい思い出です。

4歳の孫からプレゼント
4歳の時は、ペンで顔が書けるようになったので
初めて「ばーば」と「じーじ」の顔を描いてみよう!ということになりました。

写真を見ながら一生懸命真似をして描いていて、私の父の髪の毛が薄いところまで完璧に再現出来ていて、気まずさはありましたが(笑)
初めて、一家に一枚ではなく「じーじ」と「ばーば」のそれぞれにハガキを出しましたが、これは父が自分の手元にも残せると喜んでいました。

5歳の孫からプレゼント
5歳になった今年は「ひらがな」に夢中なので、
文章に挑戦してみようかな~と考えています!

番外編
少しお金はかかりますが敬老の日のプレゼントとして、お子さんの写真が入ったキーホルダーを作る、
おばあちゃんと写った写真をアルバムにする等が周りのママ友は多かったです。
今は写真屋さんでいろいろなものが作れますから、そういうものを利用するのもいいですね。
無料でアルバムを作れるアプリもあるようですよ。

スポンサーリンク


まとめ

いかがでしたか?
実家が遠くてなかなか思うように実家に帰省できない人は、ハガキなどでお便りにして送ることも一つのアイデアです。

好きなお茶菓子を贈ったり、電話で元気な孫の声を聴かせてあげるのもいいですし、手作りプレゼントを贈るのも、とても喜ばれますよ!

心が温まる敬老の日にしたいですね。

スポンサーリンク