一般的な家事の時間て知ってる?実際の平均時間を検証してみた結果…

はじめに

家事の時間て平均どれくらいのものでしょうか?

あなたは家事をちゃんとやっていますか?

と突然尋ねれられた時、
あなたはどのように答えますか?

・・・ちゃんとって言われても、どこまでがちゃんとなの?

・・・やってるつもりだけど、「私やってます」と胸を張って答えていいものか?

改めて、家事をちゃんとやってますかと言われると、言葉に詰まってしまいますよね。

私もそう言われると、ちゃんとやってるつもりだし、生活に困るようなこともないし、

だから家事はちゃんとやっていますと答えたいんですが、

でも、手抜きしたり、後回しにすることもあるし。

実際どうなんだろうと考えてしまいます。

なのできっと返答は

「ボチボチかな」

と濁して言うでしょう。

家事と一言で言ったって、部屋の広さもそれぞれだし、室内の状態もそれぞれ、家族構成が違えば家事の量も違う。

生活環境の価値観も様々、多少散らかっていても構わない人もいれば、ゴミ一つないきれいな状態を保つことが普通と考えている人もいる。

そもそも家事はどこからどこまでを言うのか、その範囲もよく考えると曖昧

なので何をもって家事をちゃんとしていると言えるのでしょうか?
改めて考えてみるとわからなくなりますよね。

そこで、一つの指標として「時間」というものがあります。

実際に家事にかける時間がどれくらいなのかで、自分は家事に時間をかけている方だ、短時間で済ませている方だ、という事はわかるのではないでしょうか?

今回この記事では、
家事の時間て平均どれくらいなのかについてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク


家事時間の基準値とは!?

「家事」の時間について、一つの参考になる基準についてまずお話したいと思います。

家事が何らかの理由でできない人や一人暮らしの老人はよくヘルパーさんに家事を依頼しますよね。

一人暮らしの人がヘルパーさんに家事を依頼した時にかける時間は1日45分~1時間がだいたいの平均だそうです。

その時間の間に掃除・洗濯・食事準備をされるそうです。
けっこうタイトな感じしますよね。

と、私は思ってしまったんですが、あなたはどうでしょうか?

ヘルパーのお仕事は基本的に国が考えた基準を基に作られています。
となると、おそらくこの45分~1時間という数字は国がある程度妥当な時間ということで定めた時間なのだと考えられます。

一番シンプルな家事内容、必要最低限の家事内容を行った時の時間なのでしょう

もちろん、
介護が大変な人は45分単位で一日に何回か入ってもらう人もいるそうです。
また毎日家事に入ってもらう人もいれば、週に1回の人もいるので、その時点でバラバラですが、

でも、この45分から1時間というのが一つの指標になるのではないでしょうか?

例えば1日1時間が家事の時間とすれば、これが最もシンプルな家事内容にかける時間という考え方ができます。

これよりも長ければ、時間をかけている方。
これよりも短ければ、短時間で終わらせている方。
と考えられます。
(一人暮らしの家の想定にはなりますが)

あなたは如何でしょうか?

スポンサーリンク



実際の時間計算してみた

では、実際の私の場合の家事にかける時間をご紹介したいと思います。

私は旦那と子どもの3人暮らし。

めちゃめちゃ家をキレイにしているタイプでもないですし、かといってゴミがそこらじゅうにあっても平気という訳でもありません。

手抜きをすることもあれば、ちょっと放置。なんて日ももちろんあります。

また家事が得意で短時間でなんでもできちゃうなんて人では決してありません。
どちらかと言うと動きは遅い。鈍い。どんくさい。といった方です。

一人暮らし時代もそんなに家事に熱心ではありませんでした。

ということで、
私の行う家事は人と比べて良くもなく悪くもなくといった比較的平均的レベルかなと思います。

ん。やや、下くらいですかね。。。

という事で、
私のこの家事技術を前提にして、実際に家事にかけている時間についてお伝えします。

掃除部門

まずは掃除部門から

風呂掃除・・・約10分
(私の場合はけっこう浴槽をゴシゴシ洗います。シャンプー容器のうらのぬめりなんかも拭き取ったりもします)

トイレ掃除・・・約5分
(こちらは便器の中をゴシゴシ。便座や便器全体を拭き拭き)

掃除機・・・約10分
3LDKの間取りです。一応すべての部屋全体に掃除機をかけます。コードが煩わしいので、うちはコードレスタイプのものを使っています)

拭き掃除・・・約5分
(棚やテレビ台など、埃がたまりやすそうな箇所をさらっと拭きます

洗濯部門

洗濯機に入れてスイッチオン・・・5分
(衣類をドカッと入れてスイッチオンなら1分もかからないのですが、うちの場合は、一応汚れの度合いで分けて洗うので、その分別。そして子どもの食べこぼしのシミをゴシゴシして予め落とす作業をします)

干す・・・10分
(これ以外と時間かかるんですよね。衣類が裏表を直したり、パンパンたたいたり)

取り入れ、たたむ&収納・・・10分
(これもけっこう時間がかかりますね。)

調理部門

買い物・・・30分
(私は仕事をしているので、いつも仕事帰りにスーパーによって買い物をします。
予めチラシを読んで今日の特売は何かチェックしていますが、今回その時間は入れていません)

調理・・・30分~1時間
(実は休みの日にある程度作り置きをして、冷凍にしてストックしています。
仕事の日は時間がタイトなので、できるだけ短時間で作れるようにしています)

洗い物・・・15分
(調理に使用した時の調理器具の洗いも含めています)

ということで、家事の代表的な掃除・洗濯・調理をざっと時間算出してみました。
如何でしたでしょうか?
総トータル2時間10分です。
これは長いのか、短いのかわかりませんが、一つの指標にして頂けたらと思います。

一応、基本的には毎日行っています。
毎日行わなかった場合、それぞれやる量が増えてしまうので、もっと時間がかかると思います。
毎日しているから2時間10分という訳です。

あと、うちは共働きで旦那も家事はするので、この内容すべてが私一人でするわけではありません。

スポンサーリンク


まとめ

さて、家事の時間の平均について如何でしたでしょうか?

今回、家事にかかる時間を計ってみたのですが、実際のところはいろんなことをしながら同時進行的に行うのが現実的なところです。

また普段家事をしやすいように、休日にまとめて調理をしたり、洗剤・シャンプー・トイレットペーパーの補充などいろんな要素も家事には含まれます。

本当の家事の平均時間を算出しようと思うと、もっと時間はかけていると思います。

ここからここまでという線引きが難しいのが実際のところです。

なので家事の時間の平均を算出するのは、人によってバラツキがあるかもしれません。

実際に家事の時間平均を算出するのは難しい。
と、もともこもない結論に達してしまうのが正直なところではないでしょうか。

でも何より、
とりあえず自分なりに快適に生活ができているなぁ。
という事こそが家事にとっては重要なのかもしれませんね。

スポンサーリンク