40代だからこそ楽しもう!子育てと仕事の賢い両立術!?

はじめに

40代になってから待望の第一子を授かった!なんてご夫婦も最近では多いのではないでしょうか。
20代30代はバリバリ仕事して、30代後半で結婚・出産なんて話もよく耳にします。私もそうでしたし。
この記事ではそんな40代で子育てしながらお仕事も頑張っている方に向けた「子育て」と「仕事」の賢い両立術についてお伝えしたいと思います。

40代からの子育てって実際に大変なの?
子育てと仕事の両立って実際にできるの?
正直体力的にきついんじゃない?

考えだすと不安になるのがこの年代。

だって、40代ともなると、仕事では部下や後輩の面倒みたり、管理職だったり、重要なポストに就いていたり、相談される立場、指示を出す立場。何かと頼られる立場ですよね。

でも、子どもの急な体調不良。
病院へ連れて行かなくちゃいけない時もある。
どうしても保育園を休まなければいいけないことだって。
そんな時、正直困りますよね。
もちろん、我が子は心配だけど。

あと、体力的なことも心配だし。
ママ友ができてもジェネレーションギャップがあるんじゃない?なんて心配にもなったり。

20代、30代のパパママとは違う、40代だからこその悩みってありますよね。

40代で子育てしながら仕事している人は実際どうしているの?
そんなあなたに、子育てと仕事の両立術について、私の実際に体験した経験談からお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク


40代の私たち夫婦が実践している、子育てと仕事の両立法!

私たち夫婦は共働きで子どもを保育園に預けています。
互いの両親は遠方に住んでいるので、何かあった際に頼ることはできません。
むしろ親も介護が必要な状態なので、近くに住んでてもとうてい頼めません。
親は頼れない。これも40代の子育てならではのあるあるですよね。

さて、子どもって本当によく熱を出します
とくに保育園に通園開始した1年目なんかは熱を出すわ出すわ。しょっちゅう、保育園から連絡があります。

「熱を出しているので、お迎えをお願いします」

子どももしんどいだろうし、先生にも負担をかけてはいけない。
できるだけ早く迎えに行きたいところだけど・・・。

しまった!お客さんのアポが入っている。

どうしよう。

そんな連続です。

そこで私たち夫婦は作戦会議

共有のカレンダーを一つ用意。
そこに仕事上自分たちがどうしても外せない休めないスケージュールをおのおの書き込みます。

「どうしても」がポイントですよ。

そして、そのスケジュールをもとに、急な呼び出しがあった時にどちらが対応するかを決めていきます
自分が対応する日(お迎えで走る日)の仕事は事務作業など比較的自分だけで完結する仕事を優先的に埋めます
夫が対応する日(お迎えにいかなくていい日)は、商談や訪問、会議など相手がある仕事で埋めていきます
アポがある日はアポばっかり入れて、事務作業の日はひたすら事務作業。

もちろんこれは職種にもよりますが、こうすれば急な対応が必要になった時も必ずどちらかが対応できるので安心ですね。

まあ、保育園の第一報を受けるのは私になっているので、そのやり取りは必ず発生してしまいますが。

もちろん完璧にとはいきませんが、どちらかに大きな負担がかからないように私たちはバランスを考えながら毎月取り決めています。

スポンサーリンク



これは使える!40代の子育てと仕事の両立に役立つお助け情報

ここでは実際に利用できるお助け情報もお伝えしたいと思います。
今回お伝えするのは
「ファミリーサポート」
「シルバー人材サービス」です。
この二つ、利用にあたってはお金が発生することを予めお伝えしておきますね。
それでもありがたい制度なんですよね。

では、それぞれご紹介したいと思います。

「ファミリーサポート」
これは、あなたのお住まいの近くに住んでおられる子育て世帯を応援したいという方が、ファミリーサポターとして登録をして、実際に依頼を受けた時に子どものことで困った時に対応してくれます。
その対応内容は様々なで、当人同士ですり合わせを行います。
各地域にこの制度はあるのでご興味があれば一度あなたの街にある「ファミリーサポート」で調べてみて下さい。
ファミサポ」なんて略称で呼ばれてたりもしてますよ。

「シルバー人材サービス」
こちらもファミリーサポートと似たような制度で、実際にお助けしてくれる方は高齢者の方になります。
まだまだ仕事をしたいという元気な高齢者が登録して、依頼を受けて対応してくれます。
これも当人同士でその依頼内容をすり合わせます。
こちらのシルバー人材サービスは子育て世帯向けに限らず、困っているいろんな方に向けた制度です。
こちらも各地域で設けられているので、ご興味があればあなたの街の「シルバー人材サービス」
について調べてみて下さい。

この二つ、もしもの時に役に立つ本当に強い味方なんですよ。意外と利用している人も多いんですよね。
ピンチの時、誰にも頼れない時、家族以外に協力してくれる人が地域にはいるんです。

そして、他にも!
実は知らない間にめちゃめちゃ協力してくれている人が地域にいることもお忘れなく。
これは私が子育てをして改めて実感したことなんですけどね。

それはご近所さんです。

近所に住む人。
毎日学校登校で見守ってくれている方。
郵便屋さん。
いろんな人があなたの子どものまわりにはいます。

なにげないその存在が大きいのです

私は毎朝、近所の小学生の登下校を見守りをしてくれているおばさんとに毎日挨拶を交わしています。

「おはようございます」
「今日は良い天気ですね」
「いつもありがとうございます」
なんて言葉をかけるんですが、

近所に買い物に行くときに偶然道端でそのおばさんに会ったんですよ。

「どうも」
「今日はよいお天気ですね」

なんて、挨拶から始まって少しだけ立ち話をしたんです。

その時に
「実はあの場所ね過去に車の事故が何回もあったのよ」
「だから、子どもたちが心配でね、あの場所で毎日立ってるのよ」

そう話してくれました。

「そだったんだ!そんな理由もあったんだ!」
そう思うと感謝の気持ちで一杯でした。

いつもと変わらに風景をそのおばさんが作ってくれているんですよね。

何かあった時に協力してくれ人もいれば、何もないように普段から見守ってくれている人もいる。

そう考えるとご近所さんとの存在は子育てしている私たちにとって強い味方なんですよね。

スポンサーリンク


40代こそ、子育てと仕事を両方存分に楽しもう

いかがでしたでしょか?
あなたにとって、「子育てと仕事」の両立のヒントになったなら幸いです。

そういえば、私が40代で子育てして感じたこと。
40代だと、他のママさん若いからなんか肩身が狭いかも、なんて初めは思ってたんですが、第二子、第三子がいるママさんの中には40代ママも実はけっこういるんですよね。
だから「肩身が狭い」なんて意外と思いませんでした。
ぜんぜん同世代のママ友もできますよ
だから体力的な悩みもけっこう共感してもらえたり。

でも、いろんな世代のママさん達と交流できるのは楽しいし、刺激になるし、情報もいっぱいもらえるので、年齢での心配事って意外とないのが本音です

40代となれば体力的にもしんどくなる時期ではあるけど、その代わりにあなたが20代30代だった時よりもたくさんの経験値があるはず。
いろんなことを乗り越えてきたからこそ今があるので、これからも乗り越えていけるはずですよ。
子育てと仕事の両立は確かに難しいと思うけど、夫婦間での協力したり、地域にある制度を使ってみたり、ご近所さんが協力してくれるサプライズもあったり、そして何よりも子どもの存在があなたを支えてくれるはず

40代こそ子育てと仕事を存分に両立しながら、楽しい人生にしていきましょう。

スポンサーリンク