目次
ホント!?冷蔵庫に野菜を入れたら傷むの?
気温が高くなると野菜の傷みが気になりますよね。
野菜が傷まないようにと野菜を冷蔵庫に入れているかもしれませんね。
でも、それNGかも!?なんです。
え?冷蔵庫なのに?と疑問を抱いてしまいますよね。
実は野菜によっては冷蔵庫に入れることで、かえって傷んでしまうことがあるんです。
この記事では、冷蔵庫NGの野菜についてご紹介します。
野菜を上手に保存にしてムダなく使い切りましょう!
スポンサーリンク
冷蔵庫で野菜がダメになるのはどうして!?
気温が高くなると野菜も傷みやすくなってきます。
使おうと思ったら傷んでいた。そんな経験ありますよね。
野菜の値段も高くなっています。
傷んだ野菜は本当にショックです。
野菜が傷まないように、冷蔵庫に保存することも良くあるかもしれませんね。
でも、これ野菜の種類によってはNG!なんです。
適さない野菜を冷蔵庫で冷やしてしまうことで、かえって野菜が傷んでしまうかもしれません。
良かれと思ってやったのに、どうして冷蔵庫で野菜が傷んでしまうのでしょうか?
主に冷蔵庫で野菜がダメになってしまう原因が「低温障害」です。
この低温障害とは、冷蔵保存に向かない野菜や果物を入れた時に起こります。
冷蔵保存に向かない野菜や果物とは、暖かい地域で育ったものや暑い季節に収穫されるものに多くあります。
暖かい地域で育った野菜や果物は基本的には同じ環境を好みます。
冷蔵庫の温度は、だいたい3℃前後の設定となっています。
この環境では、暖かい地域で育った野菜や果物には寒すぎてしまう環境なんですね。
低温障害が起きると、野菜や果物の果皮が黒く変色したり、表面が陥没したりします。
状態も、軟らかくなりすぎたり、最悪腐ってしまうこともあります。
「冷蔵庫に入れていたのに何故傷んでしまった?」という疑問は低温障害が原因なんです。
それでも、真夏などの暑すぎる室内での保存も気になるかもしれませんね。
こんな場合は、冷蔵室ではなく「野菜室」で保存がおススメです。
野菜室の温度は、5~10℃位に設定されているので冷蔵室よりは温度が高めです。
ですので、野菜室で保存することで冷えすぎを防いでくれます。
気を付けたいポイントは、野菜室での保存は2~3日を目安に使い切ることです。
野菜の種類によっては、この期間を過ぎてしまうとだんだん傷みだしてしまうことがあります。
野菜室で保存した野菜や果物は、2~3日のうちに食べてしまうのが良いですね!
スポンサーリンク
冷蔵室NG野菜と適切な賢い保存方法!
ここでは、冷蔵庫NGの野菜と、その野菜の適切な保存方法をご紹介します!!
上手に保存して、野菜をムダにしないようにしたいですね!
きゅうり
冷蔵庫で保存したきゅうりを切ったら、中身が赤くなっていた経験ありませんか?
実は、これ低温障害が原因なんです。
きゅうりの適切な保存温度は10~13℃。
夏場は野菜室での保存がおススメです。
ポイントとしては、水分を拭きとってから1本ずつキッチンペーパーで包んでまとめて保存袋に入れ立てて保存することです。
保存袋の口は、軽く閉じる程度でOKです。
しっかり閉じてしまうと通気性が悪くなってしまいます。
トマト
トマトも寒さに弱い野菜です。
保存適温は、10℃前後です。
また外からの衝撃にも弱いので、野菜室での保存がおススメ。
トマトは、1個ずつキッチンペーパーで包んで、ヘタ側を下にして保存袋に入れて野菜室で保存。
冷やしすぎると甘みが弱くなってしまいますが、暑い季節はヘタの部分にカビが生えやすいので野菜室で保存がおススメです。
ナス
ナスは、乾燥にも弱い野菜です。
ヘタの部分から水分が蒸発しやすいので、ひとつずつラップで包んで保存袋に入れ野菜室で保存がおススメです。
水分がなくなると、しなびてしまうので保存袋の口はしっかりと密封します。
オクラ
オクラは、夏の旬の野菜です。
キッチンペーパーで包んで保存袋に入れ野菜室で保存します。
オクラが黒く変色してきたら低温障害を起こしているかもしれません。
特に傷んでいないようなら食べることができますが、変なニオイや、種が変色していたら傷んでいる可能性があるので食べない方が良いでしょう。
足が早い野菜なので、早めに食べてしまうのが良いですね。
さつまいも
さつまいもは、常温でも大丈夫というイメージがあるかもしれませんね。
でも、気温が20℃を超えるとさつまいもが発芽してしまうので、夏場は、野菜室での保存がおススメです。
低温・乾燥に弱いので、1本1本新聞紙に包んで保存袋にいれて野菜室で保存します。
野菜室で保存すると、1ヶ月ほどは保存できるようなので沢山購入してしまった時にもおススメですね。
ニンニク
風味付けにかかせないニンニクですが、使いかけのニンニクをそのまま保存していると数日で芽が出てきてしまいます。
余ってしまったニンニクは薄皮を向いて、1片ずつキッチンペーパーで包んで保存袋に入れます。
そして「チルド室」での保存がおススメです。
チルド室で保存することで2~3ヶ月の保存が可能です。
余ってしまうと思ったら、新鮮なうちにチルド室保存がおススメですよ。
スポンサーリンク
まとめ
冷蔵庫の保存では、温度が低すぎて低温障害を起こしてしまう場合もあります。
「野菜室」保存なら、上手に保存が可能です。
寒さと乾燥に気を付けながら、野菜を上手に保存して、ムダのない使い方をしたいですね!
スポンサーリンク