目次
毎日のお風呂掃除を簡単に!
毎日、家事に子育てに仕事に・・・。
もっと毎日を簡単に過ごすことが出来たら良いと思いませんか?
家事の中でも特に毎日の掃除は大変ですよね!
掃除の中でも毎日やらなくてはいけない掃除とそうでない掃除があると思います。
毎日やらなくてはいけない掃除といえば・・・
「お風呂掃除」
ですよね。
このお風呂掃除。
もっと簡単に済ませることが出来たら良いと思いませんか?
道具と方法を見直すことで、短時間で簡単にお風呂掃除を済ませることが出来ます!
ぜひ参考にしてみて下さいね。
スポンサーリンク
お風呂掃除に使う道具を見直してみよう
あなたはお風呂掃除でどんな道具を使って掃除をしていますか?
私は基本的には
・重曹
・アクリルたわし
・床ブラシ(子供用くつブラシのお下がりです)
を使って掃除をしています。
以前はお風呂専用洗浄剤とスポンジを使っていました。
これが当たり前だと思っていました。
ただ、どうしも気になる点がありました。
・洗浄剤がすぐになくなってしまう。
・泡切れに時間がかかりすぎる。
この2点が悩みのタネでした。
洗浄剤は市販のスプレータイプの物を使っていました。
風呂桶、洗面器、壁に床。
1回のお風呂掃除で何十回もシュッシュッとスプレーを吹きかけます。
もちろん洗浄力はバツグンで洗い上がりもスッキリピカピカの優れものです!
でも、何度も吹きかけるので洗浄剤がすぐになくなってしまいました。
1ヶ月で最低でも2回は洗浄剤を購入していたと思います。
値段はさほど高くなくても、年間だと立派な額だったりもします。
なるだけ家計の負担は大きくしたくないので
「なんとかならないかな~。」
と思っていました。
しかも、この専用洗浄剤、泡切れに時間がかかりすぎる・・・・・。
スッキリ洗いたいからスプレーを沢山したあげくの結果です。
毎日の泡切れに若干イライラ。
結局、お風呂掃除の時間に15分かかっていました。
その1/3の時間は泡切れとの格闘です。
「時間がもったいない!!!!!」
そんな思いでした。
考えた末。
専用の洗浄剤を止めました。
代わりに「重曹」を使うようになりました。
「重曹」はご存じの通り、地球にもお財布にも優しい万能洗浄剤です。
あと、スポンジの使用もやめました。
自分で編んだ「アクリルたわし」を使っています。
こちらも丈夫な上に経済的です。
お風呂掃除を「重曹」に変えて以来、掃除にかかる時間が5分で済むようになったんです!
朝の15分から5分は、とっても大きい!
朝の時間に少し余裕が生まれました。
スポンサーリンク
簡単!お風呂掃除の方法(3ステップ)
さて。
私のお風呂掃除の方法をご紹介しますね!
①重曹水を作る
洗面器に大さじ2杯の重曹を入れ、洗面器いっぱいに水を入れ溶かします。
私は残り湯を使っています。
②洗う
アクリルたわしを重曹水に漬けながら、浴室を洗っていきます。
私の場合:ふた→椅子、鏡、台、シャワーなどの小物→浴槽→扉→壁
最後に残っている重曹水を床に撒きながらブラシでタイルをこすり洗い。排水口もお忘れなく!
洗面器をアクリルたわしで洗う。
③流す
最後にシャワーですべてを流して終了です。
「重曹」なので泡切れのイライラもありません。
また、「重曹」には消臭効果もあるので洗い流すことで排水口のヌメリや匂いも、さほど気にならなくなりました。
この3ステップで毎日のお風呂掃除は完了です。
慣れてしまえば5分ほどで掃除が終わります。
掃除が終わったら、扉を全開にして喚起します。
カビ予防です。
補足:定期的に行う掃除
・排水口の掃除(週1回)
排水口の部品を全て取り外して隅々までお掃除します。
「重曹」を使うようになってから、ヌメリも減り、お掃除が楽になりました。
定期的に行って清潔を保ちます!
・床の漂白(黒ずみが気になったら)
「酸素系漂白剤」を使います。
「酸素系漂白剤」を床に適量撒いて、水を少しずつ足しながらブラシでこすります。
1時間ほど、そのまま置いて水で流します。
黒ずみがきれいに落ちています。
・市販の煙剤でカビ予防(2ヶ月に1回)
この時は天井や換気扇などのホコリや汚れを落としてから煙剤を焚きます。
煙が天井まで昇ることで普段手の届かない換気扇の奥までカビ予防の効果があります。
汚れていたら予防の効果もないので、ここは面倒くさがらずに前もって掃除をしておきたいところです!
煙剤の使用のおかげでカビに悩むことはありません。
・風呂釜の掃除(半年に1回)
最低でも半年に1回は風呂釜を掃除します。
「酸素系漂白剤」を使用します。
私の場合(風呂釜1穴。追い炊き機能付き風呂)
①前日の残り湯を浴槽の風呂釜の穴5cm上まで水量を調節。
②浴槽に「酸素系漂白剤」1カップ入れる。
③洗面器や椅子、シャンプーボトル類、子供の風呂用おもちゃ等を浴槽に入れる。(漂白や除菌を兼ねて)
④水温を最高温にして追い炊きをする。
⑤追い炊きが終わったら、そのまま3時間ほど置く。
⑥小物類を全て出し、水を全て抜く。
⑦再度、風呂釜5cm上まで水を溜めて最高温で追い炊き。
⑧追い炊きが終わったら、浴室掃除。
風呂釜の掃除は、入浴中にゴミが浮いているなど
気が付いたら行なうようにしています。
洗面器なども表面上の汚れが落ちきれいになります。
これらを定期的に行うことで、気持ちの良い清潔な浴室を保ちます!
スポンサーリンク
まとめ
お風呂掃除は毎日のことです。
私はとにかく「泡切れ」を何とかしたくて掃除の方法を見直しました。
今、あなたにとってお風呂掃除での問題点は何でしょう?
その問題点こそが、お風呂掃除の手間になっているんだと思います。
洗うことが面倒なら小物類を減らしてみても良いですね!
とにかく自分の手間が少しでも減る方法を見つけてみると、グッとお風呂掃除が簡単になると思います!
スポンサーリンク