保育園から帰った後どうしてる?帰宅後の子供と楽しい過ごし方とは!

保育園から帰ったらどう過ごしてる?

保育園から帰ってきてから、子供とどう過ごしてる?
遊ぶ時間がなくても子供が楽しく過ごせる方法とは?

子供を保育園に預けて働いていると、平日に子供と遊べる時間は保育園から帰ってきてから、眠るまでのわずかな時間しかありませんよね。

仕事をしているママは、専業主婦で子育てをしているママと比べると、一緒に遊べる時間が少ないのではないか・・・と悩んでしまうママも多くいます。

保育園に預けているからこそ、
子供が「ママー」と甘えてきたり、
「ママみて」
「ママやって」
と、言われることも多く

「一緒に遊んであげなきゃ」

と思っているママが多いのですが保育園の場合は帰宅時間も遅く、家に帰ってから夕食やお風呂に忙しく、「〇時までには寝かせなきゃ」という時間に追われ、ゆっくり遊ぶ時間が取れないのが現実ではないでしょうか?

保育園から帰ってきてから、子供を寝かしつけるまでどのように過ごしているのか?

子供と遊ぶ時間がなくても、子供が楽しく過ごせる方法をご紹介していきます。

スポンサーリンク


保育園から帰ってきてからが大変!

平日は遊ぶ時間なんてとれないのが現実

18:00 お迎え
18:20 帰宅
18:50 夕食
19:30 入浴
20:30 消灯

これが目標としているタイムスケジュールですが、毎日バタバタとしていて、予定通りにいかないことが多いのが現実です。

19:30から20:30の時間に余裕があったら子供と遊ぶ時間にしたいと思っていても、

家に帰ってきてから夕食を作って、食べさせて、お風呂に入ってと過ごしているうちに、

あっという間に「もうこんな時間!」

と、余裕なんてありません。

育児書や保育園の先生の話だと、遅くても21時には寝かしつけなくてはならず・・・。

お迎えの時間から3時間あまりでご飯を作って、食べて、お風呂に入って寝かせるのって本当に大変です。

常に時間に追われていて、つい

「はやくして」
「ちょっとまってて」

という言葉ばかりでてきてしまい、夕食を作っているときはテレビや動画を見て待ってもらう

なんてことが多くなってしまいます。

パパが帰宅していれば、パパとお風呂に入ってもらう間に夕食を作ったりと、協力してできるので少し余裕がもてますが、パパの帰りが遅くて、ママが1人で頑張っていることの方が多いですよね。

ママの気持ちとしては、

「早く家事が終わったら○○をして遊ぼう」

と思っていても、小さな子供が相手では思うように家事が進まず、何もできずに一日が終わってしまった。なんてことがほとんどです。

働いているママが平日に「子供と遊ぶ時間」をつくるのは難しいのが現実ですが、

子供がママに求めていることを見極めて接することで、子供の心は満たされるといいます。

忙しくて、ゆっくり遊ぶ時間がとれないときにはどのように子供と過ごすといいのでしょうか?

スポンサーリンク



時間がない時こそ出来る子供との過ごし方!

忙しくて時間がないときにやってみたい子供との過ごし方。

子供とオモチャで遊ばなくても、子供と一緒に過ごす時間が充実していれば子供は楽しくて、嬉しいと思いませんか?

そんな考えを聞いてから、子供と過ごす時間に変化が出てきました。

例えば、
ママのやることを何でもマネしてみたい時期の子なら、家事を手伝ってもらって一緒にやってしまいましょう

子供に手伝ってもらうより、ママが集中してやったほうが早く終わるでしょうが、

ママが料理や洗濯ものを畳んでいるときに、子供が1人でテレビや動画を観ているよりも

「○○ちゃん、やってくれるの!?」

と一緒に家事をやってしまうのです。

私もよく手伝ってもらっているのですが、

子供は「楽しいー」と言いながら一生懸命やってくれています。

一緒に野菜を切りながら、
「今日は何して遊んだの?」
と話しもできますし、

子供はママを手伝っていることが嬉しいようで、いい時間だなと思っています。

慣れてくると、子供にできそうなことをお願いして、その間に、他のことを終わらせることだってできるので家事の効率もよくなりますよ。

そしてお風呂の時間などにも、遊びの要素を入れてしまいましょう。

髪の毛を泡立てて変な形にしてみたり、

曇りガラスにお絵描きをしてみたり、

何秒もぐれるか?競争してみたり…。

寝る前に、ひと遊びするのもいいですよね。

最近、子供は逆立ちの練習をしているようで毎晩逆立ちを見せてくれます。

遊ぶ時間がなくても、子供の気持ちに寄り添うような時間を少しだけ取り入れてあげればいいのではないでしょうか?

スポンサーリンク


まとめ

3歳くらいまでは子供に手がかかりますが、だんだん成長してくると子供が

「今はママ、忙しいな」

ということを理解できるようになっていきます。

子供はママが自分のことを見てくれているという自信があれば、ママが忙しくしているときに

待つ

ことができるのだそう。

そうなるためにも、忙しくても、遊ぶ時間がなくても、

子供の心に寄り添う気持ちが大切なんですね。

お迎えから、寝かしたい時間でタイムスケジュールを考えると、最初のようなタイムスケジュールになるのですが、

時間にとらわれるのはやめて、子供の気持ちに寄り添って家での時間を過ごすようにしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク