はじめに
トイレ掃除をすると開運につながるって知ってますか?
風水なんかでこの話はよく聞くんですが、本当のところ実際はどうなんでしょうか。
この記事ではトイレ掃除と開運の関係について考えていきたいと思います。
あなたもこの記事を読んでぜひ、トイレ掃除で開運をゲットして下さいね。
ズバリ!
トイレ掃除はとっても大切なんです!
運気上昇、開運につながると言われています。
例えば金運アップなんかも!
では何故トイレ掃除が開運につながるのか?
その深~い関係をお伝えしたいと思います。
その関係を聞けば、あなたもトイレ掃除がしたくなるかも!?
トイレ掃除で実際にどんな開運が訪れるのか?
まずトイレ掃除と開運の関係を説明するには風水を抜きにしては語れません。
風水は有名ですよね。いろんな先生方が風水学についてその諸説を教えて下さってます。
奥も深いし、いろんな開運法がありますが、
ザクッと大枠を説明しますと、
よい運気は玄関から入ってきて部屋をグルッと回って、
また出て行くを繰り返しています。
空気と同じで循環しているんですね。
もし汚れた空気があると部屋全体はどうなりますか?
はい。その通り。
部屋全体にその空気が充満してしまいますよね。
運気も同じで、汚れた箇所があるとせっかく入ってきた良運も悪くなってしまいます。
そして、風水学では汚れやすい箇所が水場だと言われています。
水は放っておくと傷みやすいですよね。
だから、お風呂場やトイレは常にスッキリとキレイにしておくことが大切と言われています。
逆を言えば、キレイにしていなければ悪い運気がたまりやすいのです。
だからトイレ掃除はとても重要なことなんですよ。
私も実は実践していまして、トイレ掃除はマメにするようにしています。
空気を循環させるために換気扇も24時間365日回し続けています。
できるだけ、清潔に保つことを心がけているんですが、
それで開運になったかどうかが重要ですよね!
実際はどうなのか・・・。
正直言うとよくわかりません(汗)。
収入が増えたとか、宝くじが当たったとか、そんな目立ったことはまずありません。
ですが、
その反面の悪いことも起きていません。
家族が病気をしたり、ケガしたりもなく、健康に過ごせています。
時々、
食事を人に奢ってもらいご馳走になることや、
買い物に行くとたまたま安売りのお買い得品を見つけたり、
懸賞が当たったり、
持っている株の株価が上がったり。
目立って派手な良いことはありませんが、地味に得したなと思うことはよくあります。
でもやっぱり1番は特にケガや病気もなく家族が健康に楽しく暮らせていることが、
ありがたいなと思っています。
これって効果あり!?
因果関係はわかりませんが、もしこれがトイレ掃除の効果なのだとしたらと思うと、
これからもトイレ掃除は欠かさず、継続して行いたいとは思っています。
どんなトイレ掃除をすれば開運になるの?具体的方法とは?
ではトイレ掃除の具体的方法はどうすればよいのか?
それに関しては、トイレ掃除の方法自体は普段通りで良いかと思います。
特別なことはありません。
なーんだ。
という感じですが、
抑えておきたい重要なポイントが何点かあるのでご紹介したいと思います。
トイレに小物を置き過ぎると運が逃げちゃうかも!?
先ずは、トイレに小物などの飾りを置いていませんか?
好きなものに囲まれるとウキウキしますよね。もちろん小物は置いていてもいいんですが、
重要なのは、その小物に埃がかぶっていないかどうか?
トイレに小物類を置くといつの間にか埃をかぶっていることも多いかと思います。
で、この埃をかぶった状態は汚れを意味しますよね。
トイレ掃除は便座や便器だけではなく、トイレの空間全体を清潔にする必要があります。
なので、小物類を置いてはいけないわけではありませんが、
その代わりに埃が付かないようにすることをオススメします。
つまり、トイレのマットや便座カバーなども同じ事が言えるので、
定期的に洗っておくことが開運の秘訣です。
あと、これは掃除ではありませんが、トイレのフタを閉めておくことも開運に繋がるといいます。
どうしてもトイレの便器の中は掃除をして清潔に保っていたとしても、家の中では汚れを象徴する場所となります。使用する時以外はフタをしてできるだけ外の空気と触れないようにしておくことをオススメします。
小物類に埃をためない。
(そこまで掃除が行き届かなければ、いさぎよく置くのをやめるのも一つ)
マットやカバーも小まめに洗濯。
トイレのフタは閉めましょう。
以上が注意点です。
さて、ここまでお伝えしてきて、ひょっとしたらお気づきかもしれませんが、
トイレ掃除が開運に繋がる!と言うよりは、
トイレ掃除をしないと、運気が下がると表現した方がしっくりくるかもしれません。
なので、運気を下げないようにするためにトイレ掃除はマメにしておいた方が良いです。
あと、もう一つお伝えしておきたいのが、方位です。
鬼門てご存知でしょうか?
読んで字のごとく鬼が出入りする場所です。
なんだか良い意味には聞こえないと思いますが、実際にその通りで鬼門はよくない方角と言われています。ちなみに鬼門は「北東」です。
もし家のトイレが家の中心から見て北東に位置していたら、あまり良い位置とは言えないんです。
でも、心配はしなくていいですよ。神社の厄除けのお札とかを貼っておくといいですから。
まとめ
トイレは毎日使う場所、そこがいつもキレイに保たれていたら気分もいいですよね。
トイレに限らず部屋がキレイに片づいていたら気分がいい。
気分がいいと笑顔になる。
笑う門には福来たるということわざかあるように、笑顔でいることが結局は重要なのだと思います。
笑顔で、気分がよければ、プラスの思考になります。
人は笑顔の人に引きつけられますし、
プラスの思考は物事をプラスに捉える。
トイレ掃除をしたし良いことあるぞ!という思考もいいですね。
気分がよければネガティブな要素がなくなるので、
結果的に福が訪れやすくなるのではないでしょうか?
トイレ掃除をすることにこだわり過ぎて、しんどくなったら本末転倒なので、
しんどくならない程度にトイレ掃除をする。
これが一番大切かなと思っています。
ようはあなたにとって、家が落ち着く場所になり、気持ちの充電ができて、
気分を向上する場所になればいいのです。
トイレ掃除を通して気分よく過ごす。
実はこれが一番重要なのかなと私は解釈しています。