「お墓参りには花なし」が新常識?花持参禁止のお墓も出現!2022年の最新事情とは?

2022年は「お墓参りには花なし」が新常識?

お墓参りに行く時はお花やお線香などを持参し、お供えをして手を合わせる。それが昔からの習わしであり常識であったかと思います。
しかし、その常識も最近は少し変化してきているようです。

実は「お墓参りには花なし」が新常識になっていることをご存知ですか?

新常識①
霊園によってはお花を持ってお墓参りに行くことを禁止するところもある

新常識②
花を持ってきてもいいけど当日持ち帰ることをお願いしているところもある

上記のような霊園も最近は増えてきており、お墓参りにお花を持って行かないことが、新しい常識になっているんです!
これまでの習わし通りお墓参りにお花を持参しておられるという方は、今一度お世話になっている霊園の規定を確認してみることをオススメします。

確認してみると、実はお花を禁止していたり持ち帰りをお願いされていたなんてことがあるかもしれません。
もしそのような規定があるのであれば、持参したお花は持ち帰るようにした方がよさそうですね。

ここで、お花を持ち帰った時の注意すべきことについても合わせて知っておきましょう。

注意すべき事、それは「一度お供えした花を仏壇に供えない」ということです。
一度お墓参りでお供えをしたお花を、再び仏壇にお供えてしまうということは「先祖様に失礼」であるとされています。というのも、ある意味「使いまわしている」という事になってしまうんだそうです。
(もちろん、お墓にお供えせずに持ち帰ったお花であれば、通常通り仏壇にお供えするのは問題はありません。)
一度誰かに使用したものをついでにもらっても、確かに現実的にもあまり嬉しくはないですもんね。

かと言って、持ち帰った花を捨ててしまうのはもったいない・・・

私の家ではそういった場合の花は観賞用として家の中に飾ったりします。
特に花屋さんで買った花は綺麗に作ってもらってたりするのですごく癒やされます。

また、持ち帰るという選択肢の他にお寺の方に事情を話してお花を受け取ってもらえたとの情報もありました。お寺の方に相談してみたら場合によっては本堂にお供えするために受け取ってもらえるかもしれません。

スポンサーリンク


お墓参りの基本的マナーと最近の変化している事情

基本的なお墓参りの5つのマナー

①派手な服装ではないこと

②お供え物を持参する

③花を持っていく

④お線香を持っていく

⑤お墓の前で先祖様に感謝だったり弔意を伝える

私の場合、母とお墓参りに行くときや祖父母と行くときは必ずお線香とお花を持参していました。
お花に関してはスーパーとかではなく、きちんとお花屋さんで購入するようにしていました。
そして、お墓についたら故人にいろいろなことを報告していました。
これらのような祖父母たちのやり方がお墓参りの基本的なマナーなのだと思います。

しかし現在は霊園の規定も変化してきており、前述のように手ぶらでお墓に訪れることが決してマナー違反に当たる訳ではなくなってきました。お花やお線香を必ず持参しなくてもお墓参りはできるということです。
大きくは下記の3つの理由があるからです。

・納骨堂にて線香だけだけでなく花も完備されている所もある(主に都心部)
これによってわざわざ花を買って用意したり、お線香を持参しない人もいるようなんです。
その分、お墓参りに気軽に訪れやすくなっている気がします。

・花やお線香を禁止している場所もある
前述した通り、霊園によってはそもそも花や線香などのお供え物を禁止している場所もあるということ。
中にはお花を捨てるためのゴミ箱をあえて撤去してある場所もあるようです。そういった場所でお供えものをしてしまうと周りへの印象もよくなくなってしまいそうですね。
今は昔とでは時代が変わったということなんでしょうね。

・親戚が多い場合、そもそも花を置く場所がない
親戚が多かったりすると既にお花がいっぱいあるということもあります。命日やお彼岸などお墓参りが重なりそうな時期は敢えてお花を持っていかない方がよかったりします。

これらのことを考えると、必ずしも基本的なマナー通りにはいかない場合もありそうですね。お墓参りにお花がなくても大丈夫なのは、最近の変化している事情があるからこそなのです。

スポンサーリンク



お墓参りの花で向き・不向きのお花はあるの?

霊園がお花持参を禁止したり持ち帰りをお願いしていない場合は、もちろんお花を持参しても構いません。
ところで、お墓参りに持っていくお花ってどんなお花がいいのでしょうか?悩んだりしませんか?
よくお墓参りや仏壇に供えるお花には菊の花なんて聞いたりしますが、実は向いている花向いてない花があるってご存知ですか?
ここではお墓参りに向いているお花向いていないお花をご紹介します。

ご紹介する前に大前提として、お墓参りは基本的にはお供えする方の「気持ち・真心」が大事なので、どのようなお花を供えてもいいということを最初にお伝えしておきますね。

まずお墓参りの際に向いているとされているお花をご紹介します。

お墓参りに向いている花
①大輪菊や少菊などの菊の花
②りんどう
③キンセンカ
④ユリ
⑤アイリス
⑥カーネーション
⑦ストック
⑧スターチス
⑨グラジオラス

これらの中でも、「菊」「カーネーション」「ストック」という花は仏花と呼ばれる花なのです。
よって、お葬式であったりお墓参りに適しているお花とされています。
もしも迷った時にはこれらの花を買えば大丈夫です。

霊園によっては花が完備されていると所もあるので、そこで花を買えば自然とお墓にふさわしい花を買うことができますよ!

次に花の色にも適した色があるのでご紹介します。

お墓参りに適した花の色
①黄色(イエロー)
②白色(ホワイト)
③赤色(レッド)
④紫色(パープル)
⑤桃色(ピンク)

この5色が主流となっているとのことです。
それ以外ですと、先ほどご紹介した5色に近い色でパステル調の「淡い色」ですと良いそうです。

続いては、お墓参りにはあまり適さないとされている花をご紹介します。

お墓参りに適さない花
①トゲがついてる花
バラ
アザミ
アーティチョーク
ボケ
②毒を持っている花
彼岸花
トリカブト
スイセン
すずらん
福寿草

なぜ”トゲ”や”毒”のある花はお墓参りに向かない花としてされているのでしょう?
なんとなく想像はできますよね。
理由は、こういったトゲや毒というのが故人のことを傷つけてしまうからというイメージによるものです。

お墓参りに持参するお花選びに迷ってしまう時は、今回ご紹介したお花を是非参考にしてもらえたらと思います。

スポンサーリンク


お墓参りに「ひまわり」はどうなの??

お墓参りにひまわりの花を持っていきたいという人もいるのはないでしょうか?

実は私自身がそうです。
私の亡くなった家族の中にひまわりの花が大好きだった人がいます。
なので命日や誕生日といった特別の日に敢えてひまわりの花を持っていくようにしています。

前項ではトゲや毒はイメージが良くないので、それらを持つ花はお墓参りに適さないとお伝えしました。
では、ひまわりの花のイメージはどうでしょうか?ひまわりと言えば「明るい!」「いつも上へ向かって咲いている!」などのポジティブなイメージがありますよね。むしろ良いイメージなんじゃないかなと個人的には思いますので、「ひまわり」をお墓参りに持って行くのはありだと思います。

ちなみに、
先ほどお墓参りに向いている花として「ユリ」をご紹介しましたが注意点があります。
ユリは花粉が多いため、お供えする際には花粉でお墓が汚れてしまったり、花粉の汚れが落ちにくかったりします。茶色くシミになってしまったりして、本当に落ちにくいんです…。なので、あまりお墓参りには持っていかない人も多いようです。
それでも「持って行きたい」という方は対処法として、お花屋さんで事情を話せば花粉を落としてくれたりしてくれるそうです。お花屋さんで買う際には相談されてみて下さいね。

スポンサーリンク



お墓参りで花がいっぱいある場合の対処法は?

お墓参りの時には必ずお花を持参される方もおられるかと思います。
ただ困ったことにお墓参りに行くと「既に花がいっぱい供えてある」という状況に遭遇することが多々ありますよね。こんなときはどうしたら良いのでしょうか?

お供えするところに花が入らない時の対処法として3つの方法をご紹介します。

①とりあえずお墓の横においておく
お墓参りをしている最中だけお墓の横においておいてあげるというやり方です。

②古そうな花と交換してあげる
既に花が供えている場合は、当日のものでなかった場合もう枯れてしまっていたりします。
そういった花と交換して、枯れていたり古くなってしまっている花は捨ててしまって大丈夫です。

③花を持ち帰ってしまう
お墓参りが終わった後や、新しいお花を供えきれなかった場合はそのまま持ち帰ってしまいましょう。
「せっかく故人にお供えしたくて持参したお花なのに・・・持って帰ってしまうのは失礼にならないだろうか。」と考えてしまうかもしれませんね。これについては次のテーマでさらに詳しくお話します。

スポンサーリンク


花のお供えがNGだった場合に本当に持ち帰っていいの?

結論としてはお花は持ち帰っても構いません。
むしろ持ち帰ることの方がかえって良いことなんです。それには下記の理由があるからです。

花や線香が禁止されている霊園もあるというお話をしましたが、禁止している理由の一つに”お墓が汚れてしまう”ということがあります。
お花を供えっぱなしにして置いていく方もいると思うのですが、次来た時にお墓が汚れていて「掃除が大変だったな」という経験をした人もいるのではないでしょうか?
また、他の人が供えた花が置かれたままになっていて、掃除にだいぶ苦労したという経験もあるかと思います。

私がお墓参りに祖父母といったときは誰かがお花をお供えしてくれていましたが、だいぶ枯れていました。さらに、お菓子が供えてあった時なんかはカラスに荒らされてお菓子が散乱していたこともありました。

こういったことを考えると、お花やお菓子などのお供え物を持ち帰ることは、実はいいことなのです。

スポンサーリンク



まとめ

お墓参りをする時期は故人の命日やお盆、お彼岸など1年の中で数回あります。
それほど日常的ではないからこそ、いざお墓参りに行く時に「何を持って行くべきか?」「お花や線香は必ず持っていくべきなのか?」など疑問に思ってしまう方も多いかと思い、今回最新事情と題して記事にしてみました。

今は昔とはかなり時代が変わってきて、花を持参しなくても良くなったり花を持参することを禁止する場所もある新常識に驚いた人もいるのではないでしょうか?
また、お墓参りに向いている花や向かない花というものもご紹介しました。

お墓参りをする際にいちばん大事なこと。それは、
ご先祖様の供養であり、先祖様に近況の報告をすることであると思います。
お花の有無やお線香の有無が決していちばん大事なものではないということです。

お花を持ってきていない!線香がない!と焦る必要はありません
その時は手を合わすだけにして、次回の時にまた持ってくればよいくらいの気持ちで十分かと思います。
また、持参する花に向き不向きはあれど大切なのは気持ちです。持っていきたいと思った花があればその花を持っていかれたらいいのです。

お墓参りは故人とあなたとの大切な時間です。
いつ訪れても、何を持って行っても、手ぶらであってもいいのです。
あなたにとって素敵なお墓参りになることを願っています。

スポンサーリンク