目次
赤ちゃんに適した暖房器具!エアコン以外に何がある?
寒い冬はエアコンの暖房が大活躍です。
寒い日が続くと、1日中、エアコンを入れっぱなしってことも。
でも、気になることが・・・。
それは、エアコンによる乾燥です。
特に、赤ちゃんがいるとエアコンによる乾燥に気を遣ってしまうかもしれません。
赤ちゃんにとっておススメの暖房器具はどんなものなのでしょうか?
この記事では、赤ちゃんとの生活におススメのエアコン以外の暖房器具をご紹介します。
ぜひ、参考にして赤ちゃんに快適な環境を整えてみてくださいね!!
スポンサーリンク
赤ちゃんの暖房で気を付けたい2つのポイント
冬は、インフルエンザやノロウイルスなど感染症が気がかりな季節です。
まだまだ体の小さい赤ちゃんは、ちょっとした温度変化にも敏感で体調を崩していまいがちです。
ママとしては、心配ですよね。
赤ちゃんにとって、冬の部屋の環境はどのように整えてあげればいいのでしょうか?
【温度】と【湿度】がポイントになります。
【温度】
温度=室温です。
赤ちゃんにとって、冬の部屋の室温は「20~23℃」がよいとされています。
大人からすると、少し寒く感じるかもしれませんね。
赤ちゃんは、まだ体温調節が難しく暖かすぎる部屋だと赤ちゃんには、暑く感じてしまうことがあるそうです。
大人の場合、寒いと室温をついつい上げてしまいます。
大人に室温を合わせてしまうと赤ちゃんにとっては、暑いのかもしれませんね。
「衣類も大人より1枚少なく」と、よく言われています。
私の子どもも、赤ちゃんの頃は肌着の上に、ロンパースで過ごしていました。
その上にベストなど、脱着しやすい衣類を着て体温調節をしていました。
こまめに赤ちゃんの手足やお腹を触ってみて体が冷えていないか確認するといいですね!
【湿度】
室温以上に気になるのが湿度かもしれません。
湿度が低くなるとウイルスの力が強くなります。
湿度は「40~60%」を目安にするといいですね。
湿度「50~60%」を保てると室温とのバランスがとれ快適な環境になります。
湿度は、注意が必要なこともあります。
湿度40%以下は乾燥でウイルスの動きが活発になります。
冬は加湿器があるといいですね。
加湿器で湿度を保つとウイルスや菌の動きを防ぐことができます。
では、湿度は高い方がいい?実は、そうでもありません。
反対に湿度が高くなりすぎるとカビの原因になってしまいます。
私も湿度で失敗したことがあります。
乾燥ばかりに気を取られ湿度を高めにして過ごしていたらベビーベッドの板の裏がカビだらけになってしまいました。
隣で、布団で寝ていた私の喉の調子が悪くなり発覚しました。ゾッとしました。
このように、冬の快適な部屋は【温度】と【湿度】がポイントになってきます。
スポンサーリンク
赤ちゃんに適した暖房器具はコレ!
赤ちゃんが、快適に過ごせるようにするには、どんな暖房器具を選ぶといいのでしょうか?
【温度】【湿度】の他に【安全性】も赤ちゃんにとっては気になるかもしれませんね。
ここでは、一般的に使われている「エアコン」以外でおススメの冬の暖房器具をご紹介します。
【温度】【湿度】【安全性】も一緒に見ていきたいと思います。
《オイルヒーター》
オイルヒーターは、一酸化炭素や二酸化炭素が出ないのでとってもクリーンな器具なんです。
エアコンやファンヒーターのように風が出ないのでホコリも立ちません。
赤ちゃんにとっても優しい暖房器具ですね。
【温度】
オイルヒーターの熱で室内をじんわり暖めます。
エアコンのように、急速に暖まるわけではないので、部屋全体が暖まるには時間がかかります。
床も暖めるので、お座りやハイハイの赤ちゃんにも嬉しいですね。
【湿度】
オイルヒーター自体は、空気が乾燥することがないので換気の必要がありません。
ただし、冬は季節柄、乾燥します。
もともと乾燥しているようでしたら湿度調節や換気を心がけましょう。
【安全性】
多くのメーカーで、オイルヒーターの表面温度は80℃以上にならないように配慮されています。
もし、赤ちゃんが一瞬触ってしまってもやけどすることは、ほとんどありません。
ただし、長時間触れていると低温やけどをしてしまう可能性があるので注意が必要です。
《石油ストーブ》
燃料が灯油のため、電気が必要ない暖房器具です。
自然でやわらかな暖かさで、部屋全体を暖めてくれます。
私が赤ちゃんの頃は、石油ストーブで暖をとっていました。
【温度】
部屋が暖まるまでは、時間がかかります。
一度部屋全体が暖まると、その暖かさが保たれるので、体の芯からポカポカします。
【湿度】
乾燥しにくいのが特徴です。
石油ストーブは、ストーブの上でお湯を沸かしたり、お鍋調理ができる優れものです。
お湯を沸かすことで、部屋の乾燥も防ぐことができます。
ただ、湿度が高くなりすぎることがあるので窓が結露してしまうこともあります。
【安全性】
火を使うので、安全面には十分注意が必要です。
赤ちゃんの目を離した隙に、ストーブに触ってしまうと大きなやけどを負ってしまいます。
また、石油ストーブは空気中の酸素を使って燃焼するので換気が必要です。
1時間に1~2回、1~2分程度は部屋の窓を開けて必ず換気をしましょう。
換気が不十分だと、不完全燃焼で一酸化炭素中毒の恐れがあります。
必ず換気をしてくださいね!!
《ホットカーペット》
床に敷いて使うホットカーペットはエアコンの補助として使う場合が多いようです。
【室温】
カーペットの熱だけで、部屋全体を温めるのはむずかしいです。
床から、足元を温めてくれる効果は抜群です。
【湿度】
ホットカーペット自体には加湿効果がないので湿度に直接かかわることはないとされています。
【安全性】
カーペット自体が高温になるので、お赤ちゃんが寝っ転がったり、お座りしたりと体の同じ面ばかり接触していると低温やけどをしてしまう可能性があります。
また、体温調節が未熟な赤ちゃんなので気が付かないうちに脱水症状の危険があります。
温度以外にも、ダニの繁殖や電磁波の危険性なども注意が必要になってきます。
メーカーによっては、これらに配慮した赤ちゃんにも優しい作りになっているものもあります。
上手に使えば、足元から暖まることができます!
石油ストーブやオイルヒーターのようにやけどが心配な器具は、赤ちゃんが器具に触れられないよう器具の周りに柵を設置するな対策すると安心ですね。
それでも、赤ちゃんの行動には十分に、ご注意くださいね!!
スポンサーリンク
まとめ
如何でしたでしょうか?
エアコン以外にも、冬の暖房器具はたくさんあります。
それぞれの特徴をよく理解して赤ちゃんが快適に冬を過ごせる暖房器具を選びたいですね!
スポンサーリンク