目次
保育園の連絡帳の書き方とネタをご紹介!
毎日、仕事して帰ってきたらクタクタ・・・。
大量の汚れ物を洗濯機に投げ入れつつ、ため息。
けれど、保育園の先生から日中の我が子の様子が記された連絡帳を読むと心がほっこりしますよね。
しかし、帰宅後は夕飯の準備に、入浴、着替えさせて、保湿クリーム塗って、仕上げ磨きに格闘して、家事もそこそこに寝落ちしてしまう方も多いのでは?
朝も何かとバタバタするなかで、
保育園の連絡帳どうしよう・・・
と悩み、結局、無難に
「元気です。今日も宜しくお願いします」
と書いてしまうこともありますよね。
この記事では、そんな悩めるあなたに保育士経験のあるライターが、
ママ目線と保育士目線での連絡帳のネタや書き方をご紹介していきます!
スポンサーリンク
そもそも、連絡帳って毎日書く意味があるの?
入園してまず驚くのは、連絡帳の記入欄の細かさですよね。(特に0歳児!)
基本的に、連絡帳に記入することは以下の点になります。
①子どもが夜寝た時間~朝起きた時間
②排便の回数と硬さ(水・軟・普・硬)
③食事の内容・量
④子どもの様子
⑤お迎えの時間・人・緊急連絡先
⑥体温(朝・晩)
⑦服薬・塗り薬をしているか
保育園によって違いはありますが、大体が上記の内容だと思います。
毎日書く必要があるのは、家庭と連携して子育てをしていくため、日中保育園で預かってくれる先生にとってお子さんに接する上でヒントになることが多いからです。
例えば、
「今日の給食は進みが悪いけど、朝は沢山食べてきたのかな?」
と連絡帳の食事欄を確認し、
保育園でお子さんんの軟便が出たら、
「朝晩は何回便が出ていたのかな?」
「お腹が緩くなるような薬を飲んでいるのか?」
等、体調不良に気づくきっかけになります。
連絡帳は、お子さんの変化にお互いが気づくことができる最強のツール!!
そんなことは分かっていても、正直毎日となると面倒くさい。
そうなのです。その気持ちも、よーくわかります。
まず、朝の忙しい時間をスムーズにクリアするためには、できるだけ、夜のうちに書けるものはすべて書いておく!!ことがオススメです。
そこで、夜に書けるおすすめのネタを次ご紹介します。
スポンサーリンク
連絡帳のネタ おすすめベスト5選
連絡帳のネタ おすすめベスト5選
①先生が書いてきた内容に対してリアクションする
②帰ってくるまでの間にあった出来事
③夕飯の食べている時の様子
④入浴中や寝る前に遊んだこと
⑤ママが悩んでいることや園行事について
では、1つ1つ見ていきましょう!!
①先生が書いてきた内容に対してリアクションをする
これは、書いてきてもらうと純粋に先生は嬉しいはず(笑)
難しく考えずに交換日記をしているような気楽さで良いのです。
例えば、
「今日はテラスで遊びました。〇ちゃんは黄色のコンビカーがお気に入りのようで、ずっと乗って遊んでいました。」
と書いてあったとしましょう。
それに対して、
「そうだったのですね!最近、家でも黄色の洋服ばかり着たがります。上下が柄物で目がチカチカしますが・・・(笑)」とか。
「乗り物に興味が出てきたようで、家でも車の玩具で遊んでいます」など。
ポイントは、保育園の様子に繋げて、家庭でのお子さんの様子がわかる一文を入れることです。
これなら、簡単なので前夜にさっと記入出来ちゃいます♪
②帰ってくるまでにあった出来事
保育園からの帰り道。
徒歩でも、自転車でも、車でも、ベビーカーでも必ずネタはあります。
これは、ついつい疲れてボーっとしちゃうあなたも、子どもの発言に少し耳を貸すと、
あっ!今のやつ、連絡帳のネタにしよう!と思えば、覚えられるはず。
例えば、
「帰り道に猫を見つけてしばらく観察しました。○○は、三毛猫が可愛かったようでお名前をつけて呼んでいたのですが、クラスの女の子の名前をつけていました。理由を聞くと、恥ずかしそうに『だって可愛いから』ですって。思わず、笑ってしまいました。」とか。
何気ない一瞬のやりとりの中に、クスッと笑えるネタがあるはずです。
③夕飯の食べている時の様子
これは、比較的書きやすいネタなのではないでしょうか。
「夕飯で好き嫌いが出てきたことや、食べムラがある、椅子に座っていられず立ち歩いてしまうことがあるのですが、保育園ではどうですか?」と質問したら、アドバイスや様子を教えてもらえるかもしれませんよ。
④入浴中や寝る前に遊んだこと
入浴中は親子でリラックスタイム♪意外とお子さんから、保育園のことやお友だちの様子を聞くときも、この時間が多いのでは?
保育園で習ってきた手遊びや季節の歌を歌いだすかもしれませんね。
その出来事をそのまま連絡帳に書くと、先生としては家でも歌ってくれて嬉しいと感じてもらえると思います。
⑤ママが悩んでいることや園行事について
ママが今悩んでいることや相談したいことをそのまま書くという手もアリです。
実際に「最近は夜泣きが頻回で、母はフラフラです」と書いたところ、
先生から「お母さん、お疲れさま。子どもに一生懸命、向かい合って偉いですね。今夜はゆっくり眠れるといいですね」と返事があり、涙が溢れ出ました。
たかが連絡帳。されど連絡帳。人の言葉は魔法のように、すごいですね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どれもこれも、すでに実践されている方もいるかもしれません。
どうしてもネタが浮かばないときは難しく考えすぎずに、場面ごとで思い出して書いてみてくださいね。
番外編として、我が子の似顔絵を描いてくる強者のママさんにも出会ったことがあります。
絵心に自信がある方はぜひ!(笑)
連絡帳は、育児の日記としても思い出になります。
お子さんが大きくなって寂しくなった時に振りかえって読んでみたら、こんな頃もあったなと懐かしくなりそうですね。
ワンオペ育児がつらく感じた時に読んだら、子育ては自分ひとりじゃない、支えてくれている人が他にもいる!と思えるかもしれません。
正直、面倒くさいと思っていた連絡帳があれ?最近ちょっと楽しみかも。とこの記事を読んで思っていただけたら、幸いです。
スポンサーリンク